培養– tag –
-
豆乳で培養するゾウリムシは、臭いが少なかった。
先月、オヤニラミの稚魚を育てるのに、 エサになる、ゾウリムシがない。 と、ブツブツ言っていた奥様。 そんな奥様の目の前に、、、 ゾウリムシが! おぉ、久しぶりに見た、このモワモワ感 実は、ブログ読者さんの、「まちゃびん」さんが、 我が家のゾウリ... -
タマミジンコを増やしている場所は、玄関先です。。。
ブログの記事が長くて、読む気が起こらない!! と、奥様に叱られているひろしゃん(@自己紹介)です( ̄▽︎ ̄;) でも、 ミジンコ培養の記事は書きたいから、仕方がないじゃんっ! ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ ということで、今日は、プチイベントで手に入... -
生茶でミジンコって増える?タマミジンコを増やすオススメのエサ
【ミジンコが増える餌のオススメは何?】 生茶が餌でミジンコって増えるの?オススメしないエサとは。 メダカのエサとして、奥様がベタぼれしている タマミジンコ タマミジンコがメダカ飼育にオススメな理由 そんなタマミジンコが、簡単に手に入れば、ひろ... -
タマミジンコの増やし方。使うエサは、味噌!!
2020年の秋は、なぜか突然、ミジンコを増やすことが楽しくなってる、ひろしゃん(@自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎) ミジンコって増えるのかなぁ〜。 なんて、軽い気持ちでスタートしてみたところ、1週間もすると、 ドッと 増えるタマミジンコを見るのが楽しくなり... -
クロレラ水で、タマミジンコを増やすときは、生クロレラの量に気をつけて〜
メダカのエサとして、毎日でも与えたい!! と、奥様がオススメのエサが ミジンコ なかでも、メダカ飼育で1番オススメなのが タマミジンコ のようで、生き物飼育が苦手なひろしゃん(@自己紹介)、奥様のご機嫌取りもかねて、醤油や、クロレラを使って、タ... -
醤油でミジンコが増えると聞いたので…試してみたら、物凄く増えたし!
タマミジンコを色んな方法で増やすのに突然、ハマりつつある、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:* 先日は、生クロレラを使ってミジンコを増やしてみたところ、バンバン増えるミジンコに、心踊らせていた、ひろしゃん(@自己紹介)でしたが、 https://hiroshan-med... -
タマミジンコの増やし方。生クロレラをエサにして10日間で「めちゃ増えたよ」
ゾウリムシを培養した飼育水を使って、ミジンコを増やす方法を試したものの、 大失敗 に終わった、ひろしゃん(@自己紹介)です💦 しかし、このままミジンコの培養を、終わらせたくない(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ ということで、 ついに、購入してしまった!! ミ... -
ミジンコは、エビオス錠&ゾウリムシやカメの飼育水で増やせるのか?
【ミジンコをエビオス錠&ゾウリムシで増やしてみる】 ミジンコは、簡単に増やせるのか? 先日、遊びに行ったメダカイベントで、 ミジンコは、クロレラがあれば、ドッと増えて、2、3日くらい持つよ。 なんて会話をしてたんです😁 https://hirosh... -
失敗から学ぶ!光合成細菌の作り方
ここ最近、光合成細菌の作り方を覚えてしまい、順調よく光合成細菌を培養するひろしゃん(@自己紹介)です https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/02/01/9169/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/02/12/9322/ といって調子に乗っていたら、光... -
「光合成細菌(PSB)を培養しても赤くならない」けど、それ失敗じゃないかも…
2019年から光合成細菌(PSB)の培養に挑戦している、ひろしゃん(@自己紹介)です。 冬場に、20リットルのビニールバックで作った光合成細菌は、色もそれなりに赤くて、臭いもキツかったので、光合成細菌(PSB)の培養に成功していたはずなんですが、培養してい... -
エビオス錠を使えば、大容量の光合成細菌(PSB)も培養できます!
2019年1月から、メダカの針子の餌として、光合成細菌という微生物の培養に挑戦してみたひろしゃん(๑•̀ㅁ•́๑) 今回は、 エビオス錠を80錠 使って、光合成細菌を、20L培養した記録について書いていきますよ〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ memo 「PSB」という名称で... -
メダカの針子の餌になる光合成細菌(PSB)の増やし方
2019年は、三色ラメ幹之メダカを加温して採卵&孵化に挑戦中ということもあって、光合成細菌を購入して、孵化したメダカたち(針子)の餌として与えることにした奥様 さっそく、メダカの稚魚たちに光合成細菌を与えていくのですが、光合成細菌の販売価格... -
ゾウリムシ培養に使うエビオス錠と、わかもと錠の比較
2018年の春からゾウリムシを培養中の奥様…。 洋室のひと部屋が刺激臭に満たされています ということは、現在進行系でゾウリムシの培養は続いています(o ̄∀ ̄) ▼ゾウリムシの培養中 https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/07/01/2764/ ペットボトルの... -
ゾウリムシの簡単な作り方(培養方法)、長期保存はできるの?
2018年の春頃から、 ゾウリムシの培養を始めて、メダカのエサ に使っている、奥様😁 培養中のゾウリムシ 2018年春頃 ゾウリムシって メダカの成魚には、少し物足りないエサだけど、 メダカの稚魚、針子には、抜群に効果があるよ〜 と、いうことで、...
1