MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「体型」の検索結果

「体型」の検索結果

  • 松井ヒレ長紅帝メダカ(2020年産まれ)
    選別するときに見るポイント

    松井ヒレ長紅帝メダカを横見で選別する奥様

    9月後半から10月にかけて、 冬越し前の水換え をしながら、 来年の種親候補になりそうなメダカ を選んでいる奥様です(๑˃͈꒵˂͈๑) https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/10/03/20553/ 今日、登場するメダカは… 2020年産まれの楊貴妃メダカのスワロー体...
    2020年10月14日
  • 紅薊メダカのアルビノタイプ(2020年6月撮影)
    ブラックリム系

    出目の紅薊から、次はアルビノ?紅薊メダカは、累代出来たのか?(2020年まとめ)

    2020年に飼育した紅薊メダカのまとめ 2020年の紅薊メダカに限らずですが、ブラックリム系のメダカは、 基本的に、ビックリするくらいの数を取らないと、これくらいコントラストがハッキリしたメダカが出てこないと、2019年に思い知った奥様💦 https...
    2020年8月4日
  • アイコン

    TOPページ

    Blogヤバい奥様とメダカを観察するブログ \ 新着記事 / オススメ人気順  文字を入力して探す  人気のキーワード 水換え 水替え 水替え方法 水質対策【塩】 メダカのエサ 繁殖方法 有精卵 無精卵 採卵 産卵 繁殖方法 メダカの卵 産卵床の作り方 産卵しな...
    2020年7月15日
  • 川にいた野生のメダカ(透明鱗)
    ガサガサ活動

    ガサガサで、透明鱗タイプのメダカを発見して気づいたこと

    突然ですが、 このメダカは、何メダカでしょうか? なーーんか、どこにでもいそうなメダカですよね? 特徴的なのは、エラ蓋が透けてるところ(๑˃͈꒵˂͈๑) さて、何メダカか?分かりました? 答えは… 黒メダカ‼️ ( ☉︎д⊙︎) ポカーン って、何そ...
    2020年7月8日
  • クリアブラウンラメ幹之メダカスワロー体型のヒスイ色(2020年春撮影種親)
    クリアブラウンラメ幹之スワロー

    クリアブラウンラメ幹之メダカの白タイプを増やした2020年!

    種親に使ってるクリアブラウンラメ幹之スワローメダカ 紅薊メダカや、乙姫のように、クッキリ、ハッキリと、コントラストがあるわけじゃないけど 元祖、ゴツゴツといえば クリアブラウンラメ幹之メダカ の、コレはスワロータイプで、白いタイプですね...
    2020年6月25日
  • 松井ヒレ長楊貴妃(紅帝)メダカの種親(2020年春)
    松井ヒレ長紅帝メダカ

    松井ヒレ長楊貴妃メダカのヒレが上見で見るとダイナミック

    ヒレの大きな赤い楊貴妃メダカ バイアスタイプのタモ網と、黒いタイプの網を引っ張り出してきて、 写真に映るメダカを撮影しようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ さて、何メダカか、皆んなで考えましょう∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ まずは、黒いタイプのタモ網で、メダカを...
    2020年6月21日
  • 三色ラメ幹之メダカの種親(2020年春撮影)
    三色ラメ幹之メダカ

    2020年の三色ラメ幹之メダカは、種親メダカは最高!産まれてきたメダカは?

    2020年も、三色ラメ幹之メダカを繁殖する 三色ラメ幹之メダカが泳ぐ飼育容器に、コンクリートブロックが落下したことで、 巨大な穴が 三色ラメ幹之メダカが、 全部、流れてしまった、、、、 と、落ち込むところから、 2020年の三色ラメ幹之メダカの繁殖は...
    2020年6月12日
  • 緑光幹之メダカ(2020年春撮影)
    緑光幹之メダカ

    緑光幹之メダカの種親選び??

    先日、記事にした、全身体内光メダカ から、遠からず近い品種のメダカに 緑光幹之メダカがいますよね〜😁 我が家にいる緑光幹之メダカは こんな感じですけど… どうですか? こんな感じの特徴のメダカが緑光幹之メダカでいいのかな? と、奥様も、自...
    2020年4月21日
  • 三色ラメ幹之メダカ(2019年夏産まれ)
    三色幹之メダカ

    プレゼント企画の正解と当選者発表と、vol.5.6のメダカの発表‼

    奥様が冬に撮影したメダカシリーズ 正解と当選者の発表〜 [chat face="okusama-runrun.jpg" name="奥様" align="left" border="none" bg="red" style=""]冬越し前に、来年の種親メダカの候補を撮影しておこうかなぁ〜[/chat] と、全部で6種類のメダカたち...
    2019年12月26日
  • 紅薊メダカ(2019年まとめ)アイキャッチ
    ブラックリム系

    紅薊のメダカ、ブラックリムの固定率の悪さを考える1年でした

    2019年の紅薊メダカの飼育を振り返ると、2018年に引き続き、固定率が悪く奥様、ギブアップ宣言しますが、そこから意外な展開で、まさか、2020年に、3種類に紅薊メダカが増えることになるとは🤣 そんな、2019年の紅薊メダカの飼育記録をまとめてみま...
    2019年12月24日
  • 加温して採卵した雷隠メダカ
    ブラックリム系

    雷隠メダカを飼育してみる(2019年12月~)

    雷隠メダカの成長記録 加温飼育に失敗する(2019年11月) いち、にー、さん、……、……、じゅうに、じゅうさん、じゅうよん、じゅうご、、、 ;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|! さて、ひろしゃんは、何を数えていると思いますか?? メダカの数。 では、...
    2019年11月30日
  • 乙姫のアイキャッチ画像
    選別するときに見るポイント

    乙姫を追加!乙姫の「特徴」と紅薊メダカとの「違い」とは

    ブラックリム系のメダカ、「乙姫」の特徴とは。 乙姫の種親追加と特徴 お盆休みの後半に行ってきたメダカ屋さんで購入したメダカですが、 https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/09/02/11594/ 写真のメダカで、どんな品種か分かります? 正解は… 乙姫...
    2019年11月16日
  • 紅白ラメ幹之メダカ

    系統を変えて、もっと、紅白ラメ幹之メダカを作る1年に!!

    2019年、紅白とラメが入る、紅白ラメ幹之メダカ作りへ 紅白ラメ幹之メダカの飼育はしてませんが、紅白ラメ幹之メダカが、大好きな、ひろしゃん(@自己紹介)です さて、2018年に理想の紅白模様を作るために、採卵、飼育、そして、色々なパターンで紅白ラメ...
    2019年11月4日
  • アイコン
    松井ヒレ長青幹之メダカ

    松井ヒレ長青幹之の体外光の遺伝率を上げる1年

    2019年の松井ヒレ長青幹之メダカ飼育は、ヒレ長メダカでありながら、体外光の遺伝率の悪さに頭を悩ませることになります。しかし、春以降に、大きく状況が変化! 2017年から飼育し続けている松井ヒレ長青幹之メダカの2019年の飼育記録をまとめましたので、...
    2019年10月20日
  • 鑑賞メダカ品評会
    メダカの品評会

    2019年秋の鑑賞メダカ品評会のレポートvol.2(水槽・ヒレ長・ダルマ・業者)

    水槽・ヒレ長・ダルマ・業者部門 2019年10月5日(土)、6日(日)に、庄内緑地グリープラザ南館にて、第6回鑑賞メダカ品評会が開催されました(๑´∀︎`๑) 開催日2019年10月5日(土)6日(日)開催時刻5日(土)10時~16時6日(日)10時~12時開催住所愛知県名古屋市西区...
    2019年10月9日
  • 2019年秋の鑑賞メダカ品評会(三色ラメ幹之)
    メダカの品評会

    2019年秋の鑑賞メダカ品評会のレポートvol.1(上見・横見)

    全国のメダカ愛好家たちが育ててきた、ハイレベルな改良メダカたちが 愛知県名古屋市の庄内緑地公園に集まるイベント 第6回鑑賞メダカ品評会 に行ってきました(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ 鑑賞メダカ品評会の雰囲気は、こんな感じで、とても盛り上がっていました。 開催...
    2019年10月8日
  • メダカ旅行のアイキャッチ
    メダカ販売イベントについて

    「猫飯」のメダカ販売ベント「猫飯フェス」で、タモ網販売の初体験!

    静岡県浜松市にあるメダカ販売店「猫飯」の店舗内で開催される、メダカの販売イベント 2019年猫飯メダカフェスタの開催されました。 猫飯フェス2019.9の詳細 開催日2019年9月29日(日)開催時刻(9時)10時~12時13時~15時開催住所静岡県浜松市西区村櫛町4668...
    2019年9月30日
  • 2019年秋の鑑賞めだか展示会
    メダカの展示会

    名古屋で開催された2019年秋の鑑賞めだか展示会!

    秋の鑑賞めだか展示会 2019年の6月にも、見に行ってきた、鑑賞めだかの展示会 同じ主催、愛知めだか愛好会の皆様が開催するメダカの展示会の秋バージョンが、 明日、9月7日から、愛知県名古屋市西区の庄内緑地グリーンプラザにて開催されます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ ...
    2019年9月6日
  • 松井ヒレ長黒ラメ幹之メダカのオス(2019年春産まれ)
    松井ヒレ長黒ラメ幹之メダカ

    松井ヒレ長黒ラメ幹之メダカの成長記録(2019年)

    松井ヒレ長黒ラメ幹之メダカの成長記録(2019年) ヒカリ体型ではなく、ヒレ長体型だった 松井ヒレ長黒ラメ幹之メダカが我が家にやってきたのは、2018年の夏が終わった頃だった気がします。 って、なぜ、あいまいな言い方なのか? というと、松井ヒレ長黒ラ...
    2019年8月11日
  • クリアブラウンラメ幹之スワロー

    クリアブラウンラメ幹之メダカスワローの稚魚たち

    なんだか、2019年も、ゲリラ的かつ、集中的に降る雨が多い年になりそうですね(lll-ω-) お互いに気をつけましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ さて、 我が家のクリアブラウンラメ幹之スワローメダカも、実は、この 梅雨の影響で、全部ダメ になってしまったようです(-ω-;...
    2019年7月6日
  • プレゼント企画

    2019年夏の鑑賞メダカ展示会に行ってきたよ〜

    2019年夏の鑑賞メダカ展示会 2019年も愛知県名古屋市の庄内緑地公園にある多目的ホールを使って、愛知めだか愛好会の皆様で、メダカ展示会を開催して頂けるようです(人>U<)♪︎♪︎ 過去に2度ほど、同じメダカ展示会にメダカを見に行ってるひろしゃん(๑˃...
    2019年6月11日
  • 三色ラメ幹之メダカ

    三色ラメ幹之メダカと天女メダカの販売。

    先日、暖かい日が続いたときに、冬越し中だったメダカ容器のフタを開けて、メダカ容器の水替え(水換え)する奥様がいたので、いくつか、メダカの写真を撮影しました(๑˃͈꒵˂͈๑) 今回も、その時、撮影したメダカ達を紹介していきます(๑´∀︎`๑) 前回は、黒幹之...
    2019年5月6日
  • 冬越し後の篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ体形)
    選別するときに見るポイント

    篤姫と、プラチナ牡丹。メダカの特徴は一緒?違う?(2019年の篤姫)

    2019年の篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ) 篤姫と、銀帯と、プラチナ牡丹(銀メタ牡丹) 2019年も3月に入り、2018年の冬を無事に越すことができた、篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ)を、横見ケースに入れての撮影しようかな。といっても、冬越し後のメ...
    2019年4月21日
  • ガサガサ 滋賀県
    ガサガサ活動

    2019年のガサガサは、滋賀県の川、岡山県の川、そしてスッポンとの闘いでした

    メダカの飼育も慣れてきた奥様、メダカのシーズンがオフになると、もう一つの趣味。ガサガサ活動へ行くのですが、2019年のガサガサの活動記録を振り返ってみると…。 2019年ギギをガサガサするため滋賀県へ ギギと呼ばれる川魚をガサガサするため、やってき...
    2019年1月22日
  • 黒龍メダカ(ブラック系透明鱗メダカ)
    メダカの交配過程について

    ダルマメダカを効率よく増やすなら交配よりも大切にすること。

    「赤くて小さな姿が可愛い」ということで、楊貴妃メダカのダルマ体型である、 初恋というメダカについて、以前、記事を書いたことがありました。 https://hiroshan-medaka.com/archives/2016/07/17/2406/ その記事のコメント欄へ ダルマ体型のメダカ×ダル...
    2018年11月18日
  • トップページのアイキャッチ

    サイトマップ

    サイトマップSite Map 皆様のメダカ飼育に関して、少しでも役立つ情報元であるためにも、なるべく細かく、目的別に、カテゴリ分けしてみましたので、最新記事や、過去記事を読んで頂き、メダカ飼育と、奥様と、ひろしゃんの「何か」を発見して頂けたら幸い...
    2018年11月6日
  • アイコン

    年表で振り返る歴代のメダカ

    購入や追加したメダカを年表にしてみると…。 2014年から加入し続ける新しいメダカたちを、 追加したメダカの品種、追加したときのメダカ事情、状況 などを書いて、年表にまとめてみました(*´꒳`*) 奥様が、こっそりメダカを追加させたりしている時があるの...
    2018年11月6日
  • クリアブラウンラメ幹之メダカスワロー体型
    クリアブラウンラメ幹之スワロー

    スワローヒレ長で、二種類の体色のクリアブラウンラメ幹之メダカ登場

    クリアブラウンラメ幹之メダカスワロー体型 さてさて、先日書いた、紅白ラメ幹之メダカを選別したお礼に、紅白ラメ幹之メダカの他に、我が家に連れて帰ってきた、メダカが、 クリアブラウンラメ幹之メダカスワロー体型メダカ 我が家のメダカ飼育場にとうと...
    2018年11月1日
  • メダカの品評会(2018年秋)三色透明鱗メダカ
    メダカの品評会

    2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園part.4

    今週のブログ内容は、 2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されました ので、そこで撮影したメダカをズラッと紹介中です(*´∇`*) 団体部門、業者部門、横見部門と、と...
    2018年10月12日
  • メダカの品評会(2018年秋)乙姫
    メダカの品評会

    2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園part.3

    2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されましたので、そこで撮影したメダカを紹介してます(*´∇`*) 今日は、横見撮影のメダカをズラッと紹介(*´∀︎`*) ▼乙姫 ▼タルミ系...
    2018年10月11日
12345
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録