「グリーンウォーター」の検索結果
-
牡蠣殻を入れて、メダカを室内飼育したら「水質が安定して」メダカもシッカリ成長したよ
生き物好きなヤバい奥様を観察する、ひろしゃんです⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 突然ですが、 メダカを飼育するときの、 水質って、気にしたこと、ありますか?? 生き物好きなヤバい奥様は、 わざわざ、測るモノでもないでしょ という、 感覚で、メダカ... -
エビオス錠の水溶液と、食塩水をpH検査して気付いた、「超」意外なことは??
2月に入って、水質検査にハマてる、 ひろしゃんです ひろしゃんとは? 特に、おもしろくなってきてるのが、 ペーハートロピカル試薬 を使った、水質検査です(○︎´艸`) ペーハートロピカル試薬というのは、分かりやすくいうと、中学生の頃に実験で使ったこと... -
ペーハー試薬(BTB溶液)で水質検査。pH計で測定する違いと、良い点・悪い点
生き物が苦手なひろしゃんが、 ひろしゃんとは? pH測定器を購入して pH測定器 色々な場所にある メダカの飼育水のpH(ペーハー)の測定をしていくうちに、 我が家の水って、酸性が多くない?? からの、 いや、いや、 どーーーーーーも、pH測定器の値が+2.0... -
屋外メダカの飼育水もph測定器で水質検査して分かったことは、ph測定器の故障?
pH測定器を使って室内飼育の 水質検査をしてる ひろしゃん です。 pH値の参考例 を見ていると、 水道水が、pH7 で基準値のようですが、 加温飼育中のメダカが泳ぐ飼育水は、 5.76 5.76 5.65 酸性雨なみの数値を連発 ( ̄▽︎ ̄;) 特に驚いたのは、 水道水が、... -
【pH測定器の選びかた】初心者は、保証付きで校正済みタイプがオススメ
2023年 ガサガサで、 イチモンジタナゴを捕獲した奥様。 イチモンジタナゴ そして、次の目標は、 タナゴを繁殖してみたい(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ って、 メダカの繁殖は?? まぁ、良いじゃん(○︎´艸`) って、話をしていたのですが、 タナゴの繁殖って、難しいんだよ... -
夏の夜にメダカの水換えをするメリットと、デメリット
外気温が、40℃を超える日がある、 真夏の日差しの下で、 メダカの採卵 メダカの水換え メダカの選別 をすれば、 暑すぎて、死にそう、、、 ということで、 朝早く起きて、メダカの世話するか、 メダカの水替えと選別(2022年8月) メダカの水替えするのは、 ... -
メダカの飼育容器は、ジャンボタライがオススメ‼️な理由。
メダカの飼育容器を、 ホームセンターで販売してる、ジャンボタライ容器にしてみようかな。 ということで、 2022年春から、 ジャンボタライ容器を使ったメダカ飼育(2022年) 青色の角型ジャンボタライ容器を ズラッと、並べて、 稚魚から、ジャンボタライで... -
体型が悪いメダカと、良いメダカの違いとは。29日は、メダカイベント行きます
5月に開催された、メダカ販売イベントに、これまでにない量のメダカを持って行った奥様と、ひろしゃん😁 これだけのメダカをイベント会場へ持っていく。ということは、 現在、ひろしゃんの家で管理している、40サイズのプラ箱 約30ケース のメダカ... -
メダカの針子と稚魚を「失敗しないで水換えする」方法
メダカの針子や、稚魚を水換えしたら、全滅した😭 という失敗経験、ありませんか?? この失敗経験って、実は、 メダカ飼育を初めたばかりだから経験する失敗 というわけでもなく、 メダカ飼育歴8年の生き物好きなヤバい奥様でも、 水換えに失敗し... -
スネール(巻き貝)は、駆除しなくてもOK⁉メダカと飼育できるけど、できない理由とは
メダカの飼育をしていると、飼育容器のフチで 突然 小さな貝が、増えたりしませんか?? この小さな貝は、 スネール と呼ばれるそうで、どうやら、この 小さな貝(スネール)が、メダカの飼育容器に大量発生し始めると、、、 一気に水質が悪くなり、メダカが... -
【メダカの水換え方法】ポンプを使って、容器内の水を全部入れ替えよう‼
メダカの水換えするぞーーー と言って、 たくさんの飼育容器を ゴシゴシ、掃除する 生き物好きなヤバい奥様の様子を見てると、 メダカの水換えだけは、やりたくない、、、 と、感じてる 生き物が苦手なひろしゃんです💦💦 が、実は、 メダカ... -
タマミジンコが増える容器を使ったら、ミジンコは簡単に増やせるのか?
ミジンコ増える装置を送って頂き、一緒にミジンコを増やしましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ と、お誘い頂き、タマミジンコを簡単に増やすことが出来る容器まで作ってもらった ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) ということで、早速、タマミジンコを ドドーーッと、増やしていき... -
メダカの水換えに関する記事一覧
メダカの水換えを定期的にしよう 新着記事 よく読まれている記事 グリーンウォーターの対策方法 PICK UP‼ よく読まれている記事 -
目の細かい丸タモで何をすくう??
そーーーいえば、 メダカの水換えや、種親メダカを選ぶときに、あると便利な タモ網 を、最近、紹介していなかった気が…🤣 と言うことで、今日は、久しぶりに タモ網の登場︎ーーっ‼️ なんと、なんと 丸網 しかも、サイズは、大!! ... -
梅雨時期のメダカの調子が悪い理由は、「産卵疲れ」と「太陽光不足」
雨、続きますねーーっ💦💦 そんな時期だけに 雨が降る時期のメダカ飼育で気をつけることは、ありますか? と、メッセージを頂きました😁ありがとうございます(人>U<)♪︎♪︎ いやぁ。 この時期はね。本当に、 タモ網をメダカの飼... -
今さら、驚かない、スケルトンパンダメダカ、覚えていますか??
飼育歴5年のメダカ登場 前回、登場した、庭のメダカラックに並ぶ、濃い、グリーンウォーターの容器の1つで泳いでたのは、懐かしーーい、メダカですけど、分かりますか? 正解は、 スケルトンパンダメダカ その飼育歴なんと、5年‼️ このスケ... -
ミジンコの繁殖に失敗する原因と、成功するためのコツ
メダカの餌として、1番使いたいのが、 タマミジンコ で、できたら、 タマミジンコを繁殖させてみたい となりませんか? ひろしゃん(自己紹介)も、そう思ったので、何回か、タマミジンコの繁殖に挑戦してきましたので、 どうすると、ミジンコの繁殖に失敗し... -
冬でも「メダカの水を半分換えたり、足し水する」ほうが、メダカが冬越しできるかも?
生き物好きなヤバい奥様が、メダカの飼育を始めて、 2024年で、約10年。 気付けば、もう、10年も経ってるのね ということは、 メダカの冬越を、10回以上経験してる 大ベテラン そんなヤバい奥様が オススメする メダカの冬越し方法 といえば、 冬の間は、 ... -
ミジンコはヒーターで加温すると増えるのか?寒さ対策と、その結果は。
こんにちは(*´艸`*)ァハ♪︎ 生き物が、苦手な、ひろしゃん(@自己紹介)です。 と言いつつも、ここ最近は、タマミジンコを増やすことにハマりだしているのですが、10月ぐらいから、一気に寒くなり始めたので、ミジンコの寒さ対策と、加温飼育に挑戦してみまし... -
生茶でミジンコって増える?タマミジンコを増やすオススメのエサ
ミジンコが増える餌のオススメは何? 生茶が餌でミジンコって増えるの?オススメしないエサとは。 メダカのエサとして、奥様がベタぼれしている タマミジンコ タマミジンコがメダカ飼育にオススメな理由 そんなタマミジンコが、簡単に手に入れば、ひろしゃ...