MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「グリーンウォーター」の検索結果

「グリーンウォーター」の検索結果

  • タマミジンコの培養方法(4日目)
    ミジンコ

    タマミジンコが増える容器を使ったら、ミジンコは簡単に増やせるのか?

    ミジンコ増える装置を送って頂き、一緒にミジンコを増やしましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ と、お誘い頂き、タマミジンコを簡単に増やすことが出来る容器まで作ってもらった ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) ということで、早速、タマミジンコを ドドーーッと、増やしていき...
    2021年10月6日
  • アイコン

    メダカの水換えに関する記事一覧

    メダカの水換えを定期的にしよう 新着記事 よく読まれている記事 グリーンウォーターの対策方法 PICK UP‼ よく読まれている記事
    2021年8月21日
  • ひふみさんのタモ網
    一二三さんが作るタモ網

    目の細かい丸タモで何をすくう??

    そーーーいえば、 メダカの水換えや、種親メダカを選ぶときに、あると便利な タモ網 を、最近、紹介していなかった気が…🤣 と言うことで、今日は、久しぶりに タモ網の登場︎ーーっ‼️ なんと、なんと 丸網 しかも、サイズは、大!! ...
    2021年7月15日
  • 龍の瞳の飼育容器
    産卵するまで

    梅雨時期のメダカの調子が悪い理由は、「産卵疲れ」と「太陽光不足」

    雨、続きますねーーっ💦💦 そんな時期だけに 雨が降る時期のメダカ飼育で気をつけることは、ありますか? と、メッセージを頂きました😁ありがとうございます(人>U<)♪︎♪︎ いやぁ。 この時期はね。本当に、 タモ網をメダカの飼...
    2021年7月13日
  • スケルトンパンダメダカ
    スケルトンパンダメダカ

    今さら、驚かない、スケルトンパンダメダカ、覚えていますか??

    飼育歴5年のメダカ登場 前回、登場した、庭のメダカラックに並ぶ、濃い、グリーンウォーターの容器の1つで泳いでたのは、懐かしーーい、メダカですけど、分かりますか? 正解は、 スケルトンパンダメダカ その飼育歴なんと、5年‼️ このスケ...
    2021年5月3日
  • ミジンコのアイキャッチ画像
    ミジンコ

    ミジンコの繁殖に失敗する原因と、成功するためのコツ

    メダカの餌として、1番使いたいのが、 タマミジンコ で、できたら、 タマミジンコを繁殖させてみたい となりませんか? ひろしゃん(自己紹介)も、そう思ったので、何回か、タマミジンコの繁殖に挑戦してきましたので、 どうすると、ミジンコの繁殖に失敗し...
    2021年3月17日
  • アイキャッチ
    メダカの水換え(水替え)作業について

    冬でも「メダカの水を半分換えたり、足し水する」ほうが、メダカが冬越しできるかも?

    生き物好きなヤバい奥様が、メダカの飼育を始めて、 2024年で、約10年。 気付けば、もう、10年も経ってるのね ということは、 メダカの冬越を、10回以上経験してる 大ベテラン そんなヤバい奥様が オススメする メダカの冬越し方法 といえば、 冬の間は、 ...
    2021年3月3日
  • ミジンコの加温飼育
    ミジンコ

    ミジンコはヒーターで加温すると増えるのか?寒さ対策と、その結果は。

    こんにちは(*´艸`*)ァハ♪︎ 生き物が、苦手な、ひろしゃん(@自己紹介)です。 と言いつつも、ここ最近は、タマミジンコを増やすことにハマりだしているのですが、10月ぐらいから、一気に寒くなり始めたので、ミジンコの寒さ対策と、加温飼育に挑戦してみまし...
    2020年12月9日
  • ミジンコ

    生茶でミジンコって増える?タマミジンコを増やすオススメのエサ

    ミジンコが増える餌のオススメは何? 生茶が餌でミジンコって増えるの?オススメしないエサとは。 メダカのエサとして、奥様がベタぼれしている タマミジンコ タマミジンコがメダカ飼育にオススメな理由 そんなタマミジンコが、簡単に手に入れば、ひろしゃ...
    2020年11月6日
  • アイキャッチ
    ミジンコ

    クロレラ水で、タマミジンコを増やすときは、生クロレラの量に気をつけて〜

    メダカのエサとして、毎日でも与えたい!! と、奥様がオススメのエサが ミジンコ なかでも、メダカ飼育で1番オススメなのが タマミジンコ のようで、生き物飼育が苦手なひろしゃん(@自己紹介)、奥様のご機嫌取りもかねて、醤油や、クロレラを使って、タ...
    2020年10月24日
  • ミジンコ

    醤油でミジンコが増えると聞いたので…試してみたら、物凄く増えたし!

    タマミジンコを色んな方法で増やすのに突然、ハマりつつある、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:* 先日は、生クロレラを使ってミジンコを増やしてみたところ、バンバン増えるミジンコに、心踊らせていた、ひろしゃん(@自己紹介)でしたが、 https://hiroshan-med...
    2020年10月16日
  • アイコン

    TOPページ

    Blogヤバい奥様とメダカを観察するブログ \ 新着記事 / オススメ人気順  文字を入力して探す  人気のキーワード 水換え 水替え 水替え方法 水質対策【塩】 メダカのエサ 繁殖方法 有精卵 無精卵 採卵 産卵 繁殖方法 メダカの卵 産卵床の作り方 産卵しな...
    2020年7月15日
  • ミジンコ

    「やめた」光合成細菌。エビオス錠があれば、ミジンコもメダカもOK

    エビオス錠をエサにするとミジンコが増える 光合成細菌の使い道がない 光合成細菌を、新たに作ることをやめた、ひろしゃん(@自己紹介)です😁 もともと、何のために、光合成細菌をメダカの飼育に取り入れたのか?というと、 メダカの針子のエサにな...
    2020年1月18日
  • トップページのアイキャッチ

    サイトマップ

    サイトマップSite Map 皆様のメダカ飼育に関して、少しでも役立つ情報元であるためにも、なるべく細かく、目的別に、カテゴリ分けしてみましたので、最新記事や、過去記事を読んで頂き、メダカ飼育と、奥様と、ひろしゃんの「何か」を発見して頂けたら幸い...
    2018年11月6日
  • エアレショーン設備のアイキャッチ
    便利・必要なアイテム

    メダカにエアレーション!オススメのブロワー(エアーポンプ)は、浄化槽用⁈

    奥様が、メダカの飼育を始めてから約3年が経過しました。その間に、春先の採卵も、夏場の暑さ対策も、冬場の寒さ対策も、それなりに経験してきましたが、 メダカに エアレーション、してなかった😅 しかーーーーし 屋外でメダカ飼育をする人たちが...
    2018年6月8日
  • 孵化したメダカのアイキャッチ画像
    孵化と、針子を育てる

    孵化したメダカの生存率を上げて、針子から稚魚サイズまでの育て方

    4月頃から、メスのメダカの産卵が始り、 産卵中のメスのメダカ 有精卵から、メダカが孵化して、針子(メダカの赤ちゃん)や、稚魚サイズのメダカが増え始める 7月になりました。 生き物が大好きなひろしゃんのヤバイ奥様は、、、 毎日、めちゃくちゃ暑くて、...
    2018年4月28日
  • メダカの越冬方法(アイキャッチ画像)
    メダカの寒さ対策

    屋外飼育のメダカを冬越しさせるコツ。冬眠の準備から、冬眠明けまで

    外飼育のメダカを何もしないで冬越しするコツ(方法)です
    2017年11月10日
  • ドブガイと水草(水質浄化の役割)
    飼育水の水質管理について

    【水質浄化の効果抜群】のドブガイ(ドブ貝)!メダカと一緒に飼育する「メリット」と「注意点」

    生き物好きなヤバい奥様が飼育している メダカを観察して、ブログ記事を書いてる。 ようにみえて、 メダカの越冬前に 水換えするのが、寒すぎるーーー と、 叫びながら、 メダカの飼育容器を ゴシゴシ、洗う様子 を ブログに書くことが、趣味のひろしゃん...
    2017年11月5日
  • 松井ヒレ長白幹之メダカ(f2)
    メダカの交配過程について

    松井ヒレ長と白幹之メダカを交配させて松井ヒレ長白幹之を作る

    メダカを繁殖させるときは、基本的に難しいことは苦手な奥様(@自己紹介)ので、メダカの交配は、 累代交配 と呼ばれる交配をしています。 累代交配とは? 同じ品種のメダカを、他の品種のメダカと掛け合わせすることなく、その品種の持つ特徴を洗練して交...
    2017年8月22日
  • メダカの寒さ対策

    メダカの冬越しに向けて

    メダカの冬越しの準備と言っていた奥様。 なので、ひろしゃんは、奥様を観察(*`艸´) していると、 半日かけてメダカの水替え作業をしてました(*´꒳`*) どうやら、グリーンウォーターの状態だと冬越し出来ないみたい なので メダカの泳いでいる容器の底に...
    2014年9月22日
  • 青幹之メダカ

    フルボディ青幹之とは?メダカが旅立つ

    青幹之メダカを撮影する 先日自作した写真撮影用アクリルケースを使って、今日は、青幹之メダカの撮影に挑戦!! もちろん奥様には内緒で(*`艸´)ウシシシ https://hiroshan-medaka.com/archives/2014/09/19/2334/ って、水濁りすぎです(´Д`|||) メダカが生き...
    2014年9月21日
12
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録