MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「体型」の検索結果

「体型」の検索結果

  • 黒幹之メダカリアルロングフィンのヒカリ体型(2024年7月撮影)種親メダカ
    選別するときに見るポイント

    リアルロングフィンのヒカリ体型メダカ「オスか?メスか?」判断が難しい…

    生き物好きなヤバい奥様が育てるメダカを紹介してるブログに、見えて、 実は、生き物好きなヤバい奥様を観察してる ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) さてさて、 ヤバい奥様が、2022年から、 超、カッコいい‼️ ということで、 交配を進めたメダカと...
    2024年8月2日
  • 黒幹之メダカのヒカリ体型
    未分類

    黒幹之メダカヒカリ体型が、好きなのは、メダカ飼育歴とは、関係無い

    2023年に繁殖したメダカを、2024年の春に水換えしたところ、 大きく数が減っていて メダカ飼育のヤル気が湧かない 生き物好きなヤバい奥様です(○︎´艸`) とは言え 黒幹之メダカだけは、 ほぼ100%、冬越しできてる という状況 (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ という...
    2024年4月25日
  • リアルロングフィン黒幹之メダカのヒカリ体型(2023年産まれ)
    リアルロングフィン(黒幹之メダカ)

    リアルロングフィンの黒幹之メダカから、ヒカリ体型のヒレが大きいメダカ誕生

    最近では、あまり見かけなくなった、 ヒカリ体型の黒幹之メダカ が、 結構、カッコいいんだよね~ と、生き物好きなヤバい奥様が、つぶやく中、 そう、そう、 リアルロングフィンの黒幹之メダカいたじゃん? うんうん。 その リアルロングフィンの黒幹之メ...
    2023年11月25日
  • 黒幹之メダカのヒカリ体型(2023年産まれ)
    黒幹之メダカ

    黒幹之メダカヒカリ体型の特徴が「よく出てる」黒幹之メダカが増えました。

    2023年、生き物好きなヤバい奥様が、 めちゃくちゃ、綺麗なメダカに仕上げる‼️ と言って、 2023年に繁殖した 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型のメダカを、先日、紹介しましたが、 2023年に繁殖したメダカの中で、奥様、ご自慢のメダカは、 他にもい...
    2023年11月19日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    エラ蓋まで透ける?透けない?楊貴妃透明鱗メダカヒカリ体型の「特徴と違い」とは

    メダカの繁殖シーズンが、終わり、 メダカの冬越しに備えて、水換えばかりしている、 生き物好きなヤバい奥様✨ 腰が痛ぇーーーー! と、週末は、叫んでいますが、 2023年に、気合いを入れ直して、 繁殖&選別した、メダカ見てみる?? と言われ...
    2023年11月17日
  • 極龍(青幹之メダカヒレ光)2023年春産まれ
    選別するときに見るポイント

    体型が悪いメダカと良いメダカの違い。尾ヒレと尻ビレが繋がるメダカは??

    おぉーーーい! ちょっと、コレ見てみ。 と、生き物好きなヤバい奥様に呼ばれて、メダカの飼育場に駆けつけるひろしゃん。 ヤバい奥様とは? どうしたー?? この極龍、どう?? って、 秋のメダカは、 体調が崩れやすいから ガサガサ、触るんじゃねーーー...
    2023年10月6日
  • 黒幹之メダカのリアルロングフィンとオーロラ黄ラメ体外光メダカの交配から産まれたヒカリ体型のメダカg(2023年春夏産まれ)
    リアルロングフィン(黒幹之メダカ)

    黒幹之リアルロングフィン×オーロラ黄ラメ体外光から、ヒカリ体型のメダカが!!

    フロマージュという、 メダカのヒレ表現の限界に挑戦してるメダカ この投稿をInstagramで見る 森 文俊(@fmborussia)がシェアした投稿 が販売されてる、裏側で、 黒幹之メダカのリアルロングフィンの繁殖を頑張ってるのが、ひろしゃんのヤバい奥様です(๑•̀...
    2023年9月14日
  • 深くて丸くて黒いバケツのメダカの飼育容器(篤姫)
    篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ)

    丸くて深い容器で飼育すると、メダカの体型が「背曲がりしない」かも

    メダカの飼育容器をバケツ容器に変えて、 メダカの成長速度と、メダカの体型が、 良くなってきてるかも 1週間前の篤姫たち 良かったじゃん!! これまでに比べて、 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカの 背曲がり率が、かなり少ないかも マジで? ちなみに、 篤...
    2023年8月7日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(篤姫)
    選別するときに見るポイント

    エラ蓋まで透ける透明鱗ヒカリ体型を褒められ、再び、篤姫に挑戦する、奥様

    2023年に参加した、メダカイベントをキッカケに、 オーロラ黄ラメ体外光メダカを作り直すことにした、奥様 そんな奥様が、気合を入れて飼育したいメダカが、 もう、1種類いまして、、、 それが 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型の篤姫 という、メダカ。 楊貴妃透明...
    2023年6月10日
  • オーロラ黄ラメ体外光メダカの種親(メス)
    選別するときに見るポイント

    体外光が消えない、体型がシッカリした、オーロラ黄ラメ体外光メダカに作り直す‼

    奥様が育てるメダカで、 めちゃくちゃ、綺麗です! めちゃ、カッコいいですよ! と、褒めて頂けるメダカの種類が、 オーロラ黄ラメ体外光メダカ です😁 2022年4月頃のメダカ 奥様も、 頭が黄色の表現と、体外光の伸びる感じが好き ということで、 2...
    2023年6月8日
  • 体型の悪い黒幹之メダカのリアルロングフィン
    選別するときに見るポイント

    リアルロングフィンメダカから産まれる「特徴的なヒレ」と、「体型が悪いメダカ」とは

    2022年12月~2023年4月の間、 リアルロングフィンの黒幹之メダカを、増やすため、 あぁーーーーーーっつ!! と、 叫びながら、 リアルロングフィンの黒幹之メダカの加温飼育をしていた、 メダカの加温飼育の様子(2022年12月頃) ひろしゃんのヤバい奥様 黒...
    2023年4月14日
  • 松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光(藤煌から産まれる)2023年の種親メダカ
    オーロラ黄ラメ体外光メダカ

    藤煌から、産まれた「松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光メダカ」体型が崩れやすい、、、

    2023年の春に、生き物好きなヤバい奥様のところにやってきた、 藤煌 「藤煌」というメダカは、浜松市のイベントでも良くお会いする、 藤さん この投稿をInstagramで見る Masamichi Fujiwara😊✨🐠(@fujim_aru)がシェアした投稿 が、 ...
    2023年3月27日
  • 黒幹之メダカ
    選別するときに見るポイント

    体型が悪いメダカと、良いメダカの違いとは。29日は、メダカイベント行きます

    5月に開催された、メダカ販売イベントに、これまでにない量のメダカを持って行った奥様と、ひろしゃん😁 これだけのメダカをイベント会場へ持っていく。ということは、 現在、ひろしゃんの家で管理している、40サイズのプラ箱 約30ケース のメダカ...
    2022年5月28日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(篤姫)2021年春産まれ
    篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ)

    篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ)の理想の体型にならないので、諦めます

    皆さんが飼育してるメダカの中で、1番、 長ーーーく、累代飼育してるメダカって、何年くらいですか? というのも 奥様、ついに、 5年以上も累代飼育をしてた、 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型の篤姫を やめるそうですよ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ 楊貴妃透明鱗...
    2021年9月2日
  • 半月メダカ(2021年5月撮影)
    幹之メダカ

    松井ヒレ長とヒカリ体型の特徴をもつ、半月が新加入!ヒレより体外光が…

    2021年は、品種を減らして、増やすメダカを絞って頑張る(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ と言っていた奥様でしたが、ひろしゃん、お気に入りのブルージェイを飼育することになり、さらには。 ぬぉぉーーーーっ(`☆︎ω☆︎´) 分かります?? ま、松井ヒレ長の、青幹之メダカの、...
    2021年6月2日
  • ブルージェイのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    ブルージェイの特徴って、青幹之ヒカリ体型なの?ドラゴンブルーと、どう違う??

    今日は、新しく飼育することになった、 ブルージェイというメダカの登場ですよ(*´▽︎`*p♡︎q なんと、ブルージェイメダカの追加は、ひろしゃんが奥様にお願いして購入してもらったんです(*≧︎∇︎≦︎) 珍しいでしょ(○︎´艸`) メダカ屋さんで、ブルージェイの名前...
    2021年5月29日
  • 選別するときに見るポイント

    幹之系&ヒカリ体型&ヒレ長メダカの、尾ビレを見て選別する方法?

    幹之系半月の「こだわり」の選別方法 ひろしゃん!このメダカどうですか? と、先日開催された、静岡県浜松市のメダカ販売店「猫飯」の敷地内で開催された、第16回猫飯メダカフェスタ https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/12/08/21953/ で、じんじ...
    2020年12月13日
  • 黒龍パンダメダカの種親メダカ(2020年春撮影)
    メダカの交配過程について

    真っ黒なブラック系透明鱗パンダメダカのダルマヒカリ体型メダカをペアで揃えたい!!

    黒龍パンダメダカヒカリダルマ体型の2020 ちっさーーーいメダカ が泳ぐ容器からタモ網を使ってメダカをすくってみたら、 腹パンパンやぞ(*」>д<)」オォ───イ!! 大丈夫か? と心配になるのは、 ブラック系透明鱗メダカで、パンダのヒカリ体型のダルマ体...
    2020年6月16日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(篤姫)の種親候補(2020年春撮影)
    選別するときに見るポイント

    楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカは、妥協なく選別できるか?が最大の特徴。

    背曲りしてないヒカリ体型のメダカにすること 1番、大切なのはメダカの体型と特徴 三色ラメ幹之メダカが、1番難しい? いや。 ブラックリム系メダカが、1番難しい? いやいや、 透明鱗ヒカリ体型メダカ が、 1番難しい よね😁 ▼楊貴妃透明鱗メダカ(...
    2020年5月22日
  • 松井ヒレ長紅帝メダカダルマ体型
    松井ヒレ長紅帝メダカ

    さらに追加‼︎松井ヒレ長紅帝メダカダルマ体型

    2018年のお盆に、黒ラメ体外光メダカと、紅白ラメ体外光メダカいう品種が加わり、 https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/08/14/2807/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/08/17/2808/ 2018年の我が家のメダカ置場は、ますます、 ラメ幹之メ...
    2018年8月19日
  • 紅薊メダカ(2018年まとめ)アイキャッチ
    ブラックリム系

    紅薊メダカヒカリ体型が出現して、ブラックリムは今後の課題

    紅薊メダカの選別や今後の飼育参考の時、分かりやすくするため、2018年のゴールデンウィークに加入してきた紅薊メダカの2018年の春、夏、秋、冬の成長の変化を、1つの記事にして、まとめました。 2018年の紅薊メダカはどんな成長をしてきたか? さっそく、...
    2018年8月8日
  • 篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ)

    2018年の篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ体型)の飼育日記

    篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ)の2018年春に使う種親選び 2018年に使う予定の 篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ体型)種親メダカ を、4月頃から選んで、珍しいことに、 メダカ容器の水を綺麗にしておいたよ と言われたので、2018年に使う予定の親メダカを、ガッサガッサ...
    2018年7月24日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(篤姫)
    選別するときに見るポイント

    背骨が曲がる透明鱗ヒカリ体型メダカ(篤姫)と曲がらないメダカの選別方法。

    2016年から飼育している楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(篤姫)を、2017年の1年間、飼育してみて 透明鱗の特徴ヒカリ体型の特徴 を持ち合わせる、体型の良い楊貴妃透明鱗メダカを維持するのに、 とても苦労しました(◞‸◟;) https://hiroshan-medaka.com/archi...
    2017年7月25日
  • アイコン
    黒龍メダカ(ダルマヒカリ体型)

    透明鱗メダカのダルマ体型とヒカリ体型の遺伝率

    ダルマ体型とヒカリ体型の遺伝率 真っ黒な黒龍ダルマヒカリ体型のオス♂ を見つけたことで、透明鱗メダカのオスを黒くしていく遺伝率がとても悪いことが分かりました。 では、次は、 ヒカリ体型ダルマ体型 の遺伝率や難易度の高さについて考えてみま...
    2017年6月19日
  • スケルトンパンダメダカ

    普通体型→ヒカリ体型→サムライ体型

    スケルトンパンダメダカ(ヒカリ体型) 2017年も採卵するようです୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛ 不思議なことに、スケルトンパンダメダカは毎年卵を取ってるんだよなぁ(^~^;) (僕的にはオーロラメダカを採卵して欲しかった…。) 購入当時は 普通体型 を採取してま...
    2017年4月23日
  • 朱赤三色透明鱗メダカ

    朱赤三色錦透明鱗ヒカリ体型とヒレ長体型系のメダカは珍しい⁇

    ヒカリ体型の三色透明鱗メダカ メダカを勉強するにつれ、特に 赤系統、三色系統のメダカを観察したくなって 朝から、朱赤三色錦透明鱗メダカを観察 すると、 横見 上見 ヒカリ体型を発見!! と同時に、 コレは凄いことなのか⁇ という気持ちになり、google...
    2016年5月5日
  • メダカの交配過程について

    篤姫、銀帯、東天紅とは。楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカの違いと特徴

    楊貴妃メダカについている、紅帝や、楊30といったメダカについている 名前の違い を、少し理解し始めた、ひろしゃん(@自己紹介)です😁 その、ひろしゃんが、次に苦戦しているメダカが 篤姫 という名前のメダカ💦さらに、 銀帯かぐや姫楊貴...
    2016年5月5日
  • 冬越し後の黒幹之メダカ(2025年4月)
    黒幹之メダカ

    ヤバい奥様「黒幹之メダカ、販売します!!」頭の先からヒレまで光る黒幹之メダカとは?

    2025年4月の第4週に入り そろそろ メダカの水換え作業やろうかなーーー ということで、 生き物好きなヤバい奥様 始動開始です もちろん、 生き物が苦手なひろしゃんは、ヤバい奥様に見つからないよう コッソリ、水換えの様子を撮影しているのですが、、、...
    2025年4月26日
  • 紅帝リアルロングフィン(種親メダカ)
    リアルロングフィンのメダカ

    リアルロングフィンが好きな奥様。紅帝リアルロングで、篤姫リアルロングを目指すらしい。

    6月に入って、 全国各地で、改良メダカのイベントが開催されていますが、 生き物好きな皆さんは、 メダカイベントへ、出かけましたか? まだ、行ってません。 というかたは、 全国で開催されている、 メダカイベント情報のまとめサイトがありますので、 参...
    2024年6月6日
  • エメキンダークタイプ(エメラルドキッシングワイドフィンメダカ)2023年産まれ
    エメラルドキッシングワイドフィン

    3種類の「エメキン」を繁殖することにした、ヤバい奥様

    2024年5月5日(日)に、愛知県豊橋市で開催するメダカ販売イベントに出店する 生き物苦手なひろしゃんです。 メダカイベントの詳細はココから ひろしゃんたちが出店する、豊橋市のメダカ販売イベントの他に、全国各地でメダカ販売イベントも開催されているの...
    2024年4月29日
123...5
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録