2020年– date –
-
メダカの選別用ケースを「プチ」DIYしてみたよ。
冬は、メダカの活動がないので、週末になると、何かネタになる物を探して、ウロウロする、ひろしゃん(@自己紹介)ですが…。 まぁ、そんなに、簡単に見つかるはずもなく…。 あっ!! と、思い出し、持ってきたのは、 秋に、浜松のメダカ販売店「猫飯」から... -
【冬場のメダカ】ヒーターで、メダカを加温するメリットとデメリットとは
2020年の冬も、白い容器に、光を、ガンガン当てて、 メダカの加温飼育(2020年12月) 三色ラメ幹之メダカのヒレ長メダカを、加温して、採卵してる奥様(*≧︎∇︎≦︎) で、す、が、 あぁーーーー!! 2020年の冬も、メダカの加温飼育に失敗したわーーーーーっ!! ... -
白容器で泳ぐ、サファイアのラメと体色が、真っ白に。黒容器に戻すと…
白容器と、黒容器で、サファイアのラメの色に違いが!! 白容器で泳がせたサファイアのラメの色 こちらは、加温飼育中のサファイアです😁 メスが大量に卵を抱えて、針子とともに、順調、順調´ ³`°) ♬︎*.:* なんですが、よーーーくみると ラメが、ラ... -
第16回猫飯メダカフェスタで販売していたメダカたち
メダカ販売店「猫飯」で販売していたメダカたち in猫飯メダカフェスタ 静岡県浜松市のメダカ販売店「猫飯」の敷地内で、毎年開催されてきた、メダカ販売の大規模イベント 猫飯メダカフェスタ ですが、2020年は、新型コロナウィルスの世界的な拡大によって... -
栃木県のメダカ販売店、メダカの箱庭さんの紹介
メダカ販売店「メダカの箱庭」とは。 メダカの箱庭さんと、初対面 先日、静岡県浜松市のメダカ販売店「猫飯」の敷地内で開催された、猫飯メダカフェスタ https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/12/08/21953/ で、初めてお会いした、栃木県でメダカ販... -
メダカの加温飼育方法と、加温飼育したメダカのその後
2019年の冬から、 メダカの加温飼育を始めた ひろしゃんのヤバい奥様 \ 自己紹介 / ヤバい奥様とは? もちろん、 2020年の冬も メダカの加温飼育をする と思っていました が、 2020年の冬は メダカの加温飼育はしない!! 宣言する、奥様。。。 理由は、... -
メダカのタモ網を手作りする「タモシ」たちが猫飯フェスに集結
それぞれの「タモシ」が手作りするタモ網の紹介 第16回猫飯メダカフェスタに集まったのは、メダカや、メダカ好きだけじゃないっ‼️ https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/12/08/21953/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/12/1... -
幹之系&ヒカリ体型&ヒレ長メダカの、尾ビレを見て選別する方法?
幹之系半月の「こだわり」の選別方法 ひろしゃん!このメダカどうですか? と、先日開催された、静岡県浜松市のメダカ販売店「猫飯」の敷地内で開催された、第16回猫飯メダカフェスタ https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/12/08/21953/ で、じんじ... -
ミジンコはヒーターで加温すると増えるのか?寒さ対策と、その結果は。
こんにちは(*´艸`*)ァハ♪︎ 生き物が、苦手な、ひろしゃん(@自己紹介)です。 と言いつつも、ここ最近は、タマミジンコを増やすことにハマりだしているのですが、10月ぐらいから、一気に寒くなり始めたので、ミジンコの寒さ対策と、加温飼育に挑戦してみまし... -
タモ網販売ブースの店長、猫飯メダカフェスタで躍動!
お待たせしましたーーーっ (*´▽︎`*p♡︎q ひろしゃん、静岡県浜松市のメダカ販売店「猫飯」で開催された、 第16回、猫飯メダカフェスタ に、行ってきましたよん⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 今回の猫飯メダカフェスタですが、新型コロナウィルスの感染対策を行いな... -
メダカの天敵、セキレイの登場、その時ひろしゃんは‼︎
2020年の大仕事といえば、単管パイプを使って作った、メダカラックならぬ、 屋根無しの、メダカ小屋👍 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/03/27/16417/ 周りをグルリと囲うように、ネットを張っておけば、トンボや、鳥避けになるハズ... -
寒さに弱いミジンコは、放置でも3ヶ月は、大丈夫。
2020年10月から、タマミジンコを、増やし続けてきた、ひろしゃん(@自己紹介)です😁 生き物飼育は、これまでやったことがなっかたのですが、手間のかからない、ミジンコの繁殖にハマりだしていたのですが、ミジンコを増やすのには、少し時期が悪か... -
ミジンコの休眠卵??を別容器に入れて放置したら…。
今日も、ひろしゃん(自己紹介)のミジンコ培養の記事ですよ(๑˃͈꒵˂͈๑) とは言え、そろそろ、ミジンコを増やすコツや、方法も掴んだことだし、 ちょっと、飽きてきたかなぁ😭 って、気持ちはあったり…🤣 そこで、ひろしゃんが気になったのが、... -
ブラックリム系メダカの雷隠の白タイプがカッコよすぎ‼
冬前の水換え作業中の奥様に、ひろしゃん流の [jin-iconbox03]オーロラ系メダカの選別方法[/jin-iconbox03] を、教えてあげたんですけど、 上手く決まりませんでしたね(; ̄^ ̄) https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/11/17/21525/ でも、奥様のご機... -
ひろしゃんが好きなオーロラ黄ラメ体外光メダカでイイじゃないの~
黒幹之メダカや、黒ラメ黄幹之メダカを どんな特徴で選別していけば、将来、黒幹之メダカらしい、黒ラメ黄幹之メダカらしい特徴を持つメダカに成長するのか?? そういった、メダカの選別の方法が、よく分からなくなり、頭を悩ます奥様(*≧︎∇︎≦︎) https://h... -
ヘテロのメダカを交配して、アルビノ種のブロンズを作れるのか?
ブロンズから産まれてきた、アルビノタイプを、大切に残してる奥様 その特徴を知るために、ブロンズのアルビノメダカをひろしゃん(自己紹介)が撮影してみるんですが、、、 真っ白 ブロンズのアルビノの写真下手じゃない? じゃあ、撮ってみてよ ほら うぉ... -
タマミジンコを増やしている場所は、玄関先です。。。
ブログの記事が長くて、読む気が起こらない!! と、奥様に叱られているひろしゃん(@自己紹介)です( ̄▽︎ ̄;) でも、 ミジンコ培養の記事は書きたいから、仕方がないじゃんっ! ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ ということで、今日は、プチイベントで手に入... -
生茶でミジンコって増える?タマミジンコを増やすオススメのエサ
ミジンコが増える餌のオススメは何? 生茶が餌でミジンコって増えるの?オススメしないエサとは。 メダカのエサとして、奥様がベタぼれしている タマミジンコ タマミジンコがメダカ飼育にオススメな理由 そんなタマミジンコが、簡単に手に入れば、ひろしゃ... -
ソフトボールのバットの選び方。ミズノのAX4が、オススメの理由!
冬になると、家にいる時間も長くなるせいか、奥様の趣味にかかる費用が、急に気になるときがあります😅 メダカを飼育する容器代とか、壁面収納をdiyする費用や、故障しそうな水槽のポンプ代とか、 本当に、趣味ってお金がかかるなぁ。と思うんです... -
120cm水槽の揚水ポンプが故障したから修理したよ
水を汲み上げるポンプから異音がしたら故障なのか? 揚水ポンプの交換時期 120cm水槽の揚水ポンプとして使っている、 コトブキ社製の揚水ポンプが、再び調子が悪いです( ̄▽︎ ̄;) 120cm水槽の水を、上部濾過機に組み上げる、揚水ポンプを購入したのは、 201... -
タモ網を収納する壁面収納棚を2×4材で自作してみた
最近、DIYネタ、ないんじゃない? と、奥様に声をかけられた、ひろしゃん(@自己紹介)です。 あのね、DIYネタ。って、そもそも、ひろしゃん、何かを作りたい!って、そんなに思ったことありませんけど( ̄▽︎ ̄;) と、思いながらも、奥様が、珍しくそんなこ... -
タマミジンコの増やし方。使うエサは、味噌!!
2020年の秋は、なぜか突然、ミジンコを増やすことが楽しくなってる、ひろしゃん(@自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎) ミジンコって増えるのかなぁ〜。 なんて、軽い気持ちでスタートしてみたところ、1週間もすると、 ドッと 増えるタマミジンコを見るのが楽しくなり... -
タモ網でメダカのヒレを傷つける弱点を克服したタモ網登場!!
あまり、見かけないタモとして、先日、ブルーの持ち手のタモ網を紹介しましたが、 もう一本、忘れちゃダメなタモ網がありまして、それが、このタモ網ね(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ バイアステープバージョンのタモ網っ。 大きな声では言えませんが、 これまで、西山さん... -
ラメ体外光メダカの選別方法も横見!&同時期育ちのメダカから種親を選別‼︎
黒飯KIWAMEの選別についてのコツ ご縁あって、2020年からは、新血統の黒幹之メダカに移り、2020年秋には、沢山のフルボディ光に囲まれている奥様(@自己紹介)(๑˃͈꒵˂͈๑) https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/10/27/20994/ ですが、実は、 黒幹之ラ... -
黒幹之メダカの体外光を伸ばす選別方法は、「早めの選別」と「ヒレ光」
体外光が伸びるメダカの選別方法とは 2020年秋頃の黒幹之メダカの状況 ひろしゃん(@自己紹介)、2020年は、4月から、 新血統の黒幹之メダカを育てているんですが😁 黒幹之メダカの記事(2020年) あの、ゴリゴリの黒幹之メダカから、産まれたメダカが... -
ブロンズからアルビノメダカ誕生!王妃や龍の瞳との違いとは。
2020年は、 紅薊メダカから、アルビノ と、 全身体内光メダカからアルビノ、 が、産まれてきていて、 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/08/04/18929/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/04/14/9690/ さらに、松井ヒレ長と、アルビノが... -
クロレラ水で、タマミジンコを増やすときは、生クロレラの量に気をつけて〜
メダカのエサとして、毎日でも与えたい!! と、奥様がオススメのエサが ミジンコ なかでも、メダカ飼育で1番オススメなのが タマミジンコ のようで、生き物飼育が苦手なひろしゃん(@自己紹介)、奥様のご機嫌取りもかねて、醤油や、クロレラを使って、タ... -
メチレンブルー水溶液でメダカを薬浴する効果
冬越しに向けて、次から次へと、メダカの水換えを進める奥様のおかで、水換えの最中、別の容器に入れて浮かべられたメダカは、撮影し放題(○︎´艸`) なので、 2020年生まれのメダカを、ズラッーーーと紹介してきました👍 あわせて読みたい 2020年産の... -
醤油でミジンコが増えると聞いたので…試してみたら、物凄く増えたし!
タマミジンコを色んな方法で増やすのに突然、ハマりつつある、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:* 先日は、生クロレラを使ってミジンコを増やしてみたところ、バンバン増えるミジンコに、心踊らせていた、ひろしゃん(@自己紹介)でしたが、 https://hiroshan-med... -
ガサガサすると分かるの?緑容器で泳ぐ松井ヒレ長黒蜂メダカを横見したら…
緑色のプラ舟で泳ぐ、松井ヒレ長黒蜂メダカを横見してみた 5年前にメダカの飼育を始めた頃から、 グッと、 数が減った グリーンのプラ舟 https://hiroshan-medaka.com/archives/2014/09/14/2328/ 気がついたら、2020年は、白容器を大量に使って、幹之メダ...