ひろしゃん– Author –
-
ハイポネックスに、メダカの病気や体調回復の効果ナシ!グリーンウォーターも作れない。
秋から冬のメダカって、太陽が飼育容器に当たる日照時間が少なくなって、気温も下がりだすし、エサの食いつきも悪くなるので か、な、りの確率で、メダカの体調が悪くなりませんか? その影響で、 メダカのサイズが大きくならなかったり 痩せたりしたメダ... -
メダカの針子と稚魚を、1つのヒーターでたくさん加温飼育する方法
メダカの加温飼育をしよう ということで、 水槽用のミニヒーター を準備して、2021年の冬から ユリシス、鱗光紅白、マリアージュロングフィンと、色んな種類のメダカを加温して採卵している奥様。 そして、その種親メダカから 採卵した卵も、加温して、 孵... -
おすすめのエアーポンプ!「容量と価格」を比較してみる。
メダカ飼育で、大活躍のアイテムと言えば、 たくさんのエアーを送ることができる、 エアーポンプ このエアーポンプ(ブロワー)を使うと、屋外にある40Lサイズの飼育容器、 30個近くを、エアレーションできています が、 さすがに、室内でメダカを飼育する 1... -
2021年に加温飼育したユリシスと、メダカを加温飼育してみた結果
メダカの加温飼育スタート(2021年11月頃) 2020年から2021年の冬シーズンは、 黒ラメ幹之メダカサファイア系の加温飼育して、育てた奥様 2021年5月頃のサファイア ブログの読者から 綺麗なサファイアですね✨✨ と褒められるたびに、 ご機嫌だ... -
メダカの加温飼育(23~26℃)で使えるミニヒーターを比較してみた!
メダカ飼育は、 水槽用のヒーター を使えば 冬でも楽しめる ということで、2019年の冬から、ヒーターを使って 水槽用のヒーター メダカの飼育水を加温して、夏場と同じように、メダカの繁殖をしている奥様。 今日の記事では どんな種類のヒーターを使って... -
メルカリで、ヒーターを購入後「返品対応のトラブルに!」トラブル解決方法について
突然ですが、 メルカリ は、皆さん、ご存知ですか😁 簡単に説明すると、 スマホのアプリだけで、自分の家の不要なものや、売りたいものを売ったり、誰かのものを買ったりできるサービスなんですが、 メルカリで、アクアリウムの商品って、購入した... -
マリアージュロングフィンメダカとは?特徴的なヒレを伸ばすため加温中!
マリアージュ、加温してみようかな。 ということで、 マリアージュロングフィンメダカと呼ばれるメダカを、 加温飼育し始めております(*≧︎∇︎≦︎) いやいや、マリアージュ、手元におるんかーい(*」>д<)」 という、全国の奥様ファンの皆様。 いつも、ブ... -
冬のガサガサ活動、手始めに、魚、カメ、カエルじゃなくて、イモリ登場
寒くなってきたこともあって、メダカブログらしい活動を、 全くしてないひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) メダカの加温飼育については、記事にしたけど、結局、 メダカの冬越しについては、2021年は、大きく記事にしてないかも💦💦 メダカの冬越し時... -
姿を消したゾウリムシが「大復活‼」7日間で、ゾウリムシを培養しよう!
姿が見えなくなった、ゾウリムシでも、再び、増やせる! ゾウリムシがいない?死滅状態のゾウリムシ メダカの繁殖ができない、寒い冬は、 メダカの針子や、稚魚に与えていた ゾウリムシ を使うことがないので、 ゾウリムシの培養を休んでる 生き物好きなヤ... -
メダカのエサ「おとひめB2」がオススメのエサな理由をまとめてみた
ペットショッで簡単に購入できる、キョーリンのメダカのエサについて キョーリンのメダカのエサ 深堀りしてみたら、 なんか、メダカのエサに興味が湧いてきたかも と感じている、ひろしゃん(自己紹介)です😁 そんな中で、ひろしゃんの奥様が、普段... -
金パケが目印!キョーリンのメダカの餌が、コスパも、成分も、最高のエサだった!
こんにちは😁 メダカのエサを注文することが専門で、メダカにエサを与えることが、ほとんどない、メダカ飼育初心者の ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) 突然ですが、 毎回、毎回、メダカのエサがなくなったら、 おとひめB2 というメダカのエサを注文してい... -
頭部を突き抜けるオーロラ黄ラメ体外光を残した結果、体外光が伸びなくなる。
オーロラ黄ラメ体外光の好きな表現といえば 頭が黄色で、伸びる体外光 飼育するメダカは、今後、このメダカだけで良いかも。。。 と、奥様が言ってるメダカが、 オーロラ黄体外光メダカ でました、、、 奥様が、昔から好きと言っているメダカの表現が、 頭... -
スマホでメダカを綺麗に撮影できる?マクロレンズとは
マクロレンズ と言うレンズを、聞いたことありませんか? 簡単に説明すると、 虫眼鏡🔍 虫眼鏡を使うときのように、撮影したい物にギリギリまで近づいて、写真撮影できるので、肉眼や、カメラのズーム機能では、見えなかったり、撮影できなかった、... -
さくらめだかさん開催のメダカイベントが、関西を最高に盛り上げてたよ
兵庫県三木市の道の駅みきに併設する、 メッセみき で さくらめだかと、ゆかいな仲間たち が、2021年11月3日に開催されたので、ひろしゃんたちも、このメダカ販売イベントに、行って来たのですが、、、 ここは、嵐のライブ会場ですかーーーーーー‼&... -
くまめめだかさん、あんずめだかさんのプレゼント企画開催!協賛してます
くまメダカさん あんずめだかさん は、ご存知ですか❓ くまめだかさんは、 ベランダでのメダカ飼育に奮闘するブログを書いていて あんずめだかさんは、 色の濃い三色模様のメダカ作りが得意で、コチラもメダカ飼育ブログを書いていて お2人とも、 1... -
秋の浜松ルートワンメダカイベント、最新のマリアージュも見れて楽しかった!
ここ数年、ルートワンメダカさんや猫飯さんで開催されるメダカ販売イベントに、西山さんのお手伝いとして、参加していた、 ひろしゃんと奥様。 そのためか、 後日、メダカ販売イベントの会場の様子について、レポート記事を書こうとしても、 写真撮影が出... -
スネール(巻き貝)は、駆除しなくてもOK⁉メダカと飼育できるけど、できない理由とは
メダカの飼育をしていると、飼育容器のフチで 突然 小さな貝が、増えたりしませんか?? この小さな貝は、 スネール と呼ばれるそうで、どうやら、この 小さな貝(スネール)が、メダカの飼育容器に大量発生し始めると、、、 一気に水質が悪くなり、メダカが... -
オスのメダカで、お腹パンパン?黒い全身体内光メダカ(黒百式)の特徴
幹之メダカの体外光を伸ばしたり、メダカのヒレをグッーーーーと伸ばすためにも、 注目しておくとイイよ。 というのが、 ヒレ光 というのは、何度も記事にしてきたのですが、、、 幹之メダカなのに、体外光が伸びて欲しくないメダカもいたりするんです(○︎´... -
シワの寄らないタモ網を作れるか?西山さんのタモ網のスゴ技
メダカをすくいだすのに、必要なアイテムが タモ網 ですね(*≧︎∇︎≦︎) 100均や、ペットショップで販売しているタモ網でも、メダカをすくうことは、出来るんですが、 このタイプのタモ網だと、 大量にメダカをすくう専門。 になってしまい、 1匹、2匹など、少... -
【メダカの水換え方法】ポンプを使って、容器内の水を全部入れ替えよう‼
メダカの水換えするぞーーー と言って、 たくさんの飼育容器を ゴシゴシ、掃除する 生き物好きなヤバい奥様の様子を見てると、 メダカの水換えだけは、やりたくない、、、 と、感じてる 生き物が苦手なひろしゃんです💦💦 が、実は、 メダカ... -
タマミジンコが増える容器を使ったら、ミジンコは簡単に増やせるのか?
ミジンコ増える装置を送って頂き、一緒にミジンコを増やしましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ と、お誘い頂き、タマミジンコを簡単に増やすことが出来る容器まで作ってもらった ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) ということで、早速、タマミジンコを ドドーーッと、増やしていき... -
ミジンコが簡単に増える容器?装置を作ってもらったよ
メダカのエサで、1番、食いつきがイイのが、 生きてるエサの タマミジンコ だと思います👍 しかし タマミジンコって、自然界から捕獲してくるのは、かなり、手間だし、そもそも、みつかならない。 じゃぁ、家でタマミジンコを増やしてみよう‼... -
ユリシスを飼育してないハズがないじゃない!
ユリシス という、メダカをブログのプレゼント企画として、出してみたら、 コレが、めっちゃ大好評😁 なんと、西山さんのタモ網よりも、応募数を超えるという事態に(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ そして、ユリシスをプレゼントしたゴリラメ... -
メダカの卵を発送する方法は「タレビン」白ぶちサファイアの卵が届いたよ!
レターパック、届いてるけど、何か頼んだ?? いや。何も、頼んでないです💦💦 と、 突然、届いたレターパック🎶 送り主を確認すると、昔から、ひろしゃんの奥様観察メダカブログを読んでくれていて、我が家のメダカを購入してくださ... -
岐阜県のメダカ屋さん「めだか屋むら松」さんに、行ってきたよ!
2021年9月に、ピーシーズさんから発売された メダカの飼い方「メダカの飼育を楽しむための入門書」 アメブロのメダカ飼育ブログや、Instagram、Twitterで、 販売開始しました‼️ と見ると、メダカ飼育歴0年のひろしゃんでも、 ちょっと、読み... -
メダカの横見に使える、透明容器は、カブトムシケース?
メダカを選別するときや、メダカの撮影をするときって、 透明な横見ケース 使ってますよね? ひろしゃんも、メダカ屋さんで販売していたアクリルの横見ケースを使って、メダカの選別、、、は、 してませんが💦 メダカの撮影をよくしてます😁... -
白ぶち模様のサファイアブルーのラメ幹之メダカが加入したよ
追加っ!追加ーーっ! って、 もちろん、メダカが新しく追加されましたーーっ 白ぶちサファイア (๑˃͈꒵˂͈๑) 白ぶちラメ幹之メダカサファイア系メダカの特徴 サファイアといえば、2021年ひろしゃん達のメダカ飼育場で、めっちゃ、人気のメダカでしたが、 そ... -
鱗光紅白メダカが産まれてきた!その特徴とは
ブロンズと呼ばれるメダカにある、 鱗光表現 と呼ばれる特徴。 その鱗光表現の特徴を持つメダカを累代飼育していくと、 紅白タイプのメダカが出てくる と、言う奥様。 果たして、紅白タイプの鱗光表現のメダカは、産まれてくるのでしょうか? 鱗光表現の紅... -
「プレゼントで頂いたもの」と、「メダカ好きたちとのリンク集」
生き物好きなヤバい奥様を観察する というテーマで、2014年から、活動しているひろしゃんです おかげさまで、たくさんの「メダカ好き」「生き物好き」「ヤバい奥様好き」と交流させて頂き、 色んなものを頂くことが、増えましたので、 頂いたものと一緒に... -
篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ)の理想の体型にならないので、諦めます
皆さんが飼育してるメダカの中で、1番、 長ーーーく、累代飼育してるメダカって、何年くらいですか? というのも 奥様、ついに、 5年以上も累代飼育をしてた、 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型の篤姫を やめるそうですよ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ 楊貴妃透明鱗...