MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧ページ

人気記事一覧ページ

  • 三色ラメ幹之メダカのアイキャッチ
    三色ラメ幹之メダカ

    三色ラメ幹之メダカの親を夏頃から選別作業していく

    三色ラメ幹之メダカ(2018年前半) 三色ラメ幹之メダカの針子(3~4月頃) 2018年の3月頃は、まだ寒い日が続いています。基本的に寒いのは、着込めばなんとかなるので大丈夫なんですが、花粉と、黄砂、何とかなりませんかね(×∀︎×๑ ) 毎日、クスリとティッシュ...
    2018年7月29日
    867
  • アイコン
    ひとりごと

    オススメの記事一覧

    メダカ飼育にオススメの記事
    2018年12月31日
    865
  • 西山さんのタモ網販売イベント(2020年9月20日)
    西山さんが作るタモ網

    タモ網とメダカ販売のイベントで起きた、キセキの出会い

    ただいまーーーっ(๑•̀o•́๑)۶ 9/20(日)の西山さんが作るタモ網を販売するプチイベントから、無事、帰って来ました🚗 当日の天気は、朝から ジャージャーの 雨☂️ さすがに、この雨だと、屋外でのタモ網販売のイベントは、厳しいかなぁ…...
    2020年9月21日
    861
  • プロホースのアイキャッチ
    川魚の飼育

    室内の水槽を「底砂ごと掃除できる!」プロホースを使って水槽の掃除をしよう

    水槽の水換えをするときに、 持ってると めちゃくちゃ、便利‼️ という、便利アイテムが プロホース おぉーーーーっ! キュポ、キュポして、水槽の水を外に出す道具じゃん?? と、 アクアリウムショップで見かけたことのある道具が、目の前...
    2020年1月30日
    860
  • 120cm水槽で泳ぐガサガサで捕まえた魚
    川魚の飼育

    ガサガサで捕まえた魚は、室内の120cmの巨大水槽で泳がせよう

    120cmの巨大水槽が家にやってきた。 家にある水槽たち 2017年9月第一週の木曜日くらいに、その事件は起きます…。ふと、家の駐車場に横たわる巨大な物体分かりますか? 巨大水槽です 水槽といえば以前購入した、水槽があるのですが この水槽の大きさを測っ...
    2017年9月11日
    851
  • 棚作りのアイキャッチ
    メダカラック(棚)

    メダカの飼育容器を「棚の上に乗せる」良かった点と悪かった点について

    メダカの容器を置くラック(棚)を単管パイプで製作しました。
    2015年9月20日
    849
  • 松井ヒレ長三毛猫紅白メダカ
    松井ヒレ長三毛猫紅白

    松井ヒレ長三毛猫紅白メダカを購入して、飼育、販売の1年。

    松井ヒレ長三毛猫紅白メダカを2ペア購入したいのですが? と、先日、メダカ屋さんに、初めて電話注文したひろしゃんです( ̄▽︎ ̄;) とうとう、ひろしゃんも、メダカ飼育を本格的に始めるのか? と、思わせておいて、いつもの 奥様のパシリです😱 な...
    2020年4月4日
    848
  • アルビノシースルーメダカ

    寒さに弱いメダカだから、冬越しができないのかも。寒さに強いメダカとは

    屋外で飼育しているメダカを、冬越しさせる準備も終わり 寒さに強い。 と、言われているメダカなので、後は、 来年の春まで放置しておけば、冬眠から目覚めたメダカたちと、 無事、再会 となる予定ですが メダカが冬越ししている間 メダカのエサは与えてい...
    2017年11月9日
    846
  • メダカの冬越しと飼育容器
    メダカの寒さ対策

    小さな容器で、日陰の場所で、メダカを冬越しさせる方法

    メダカの冬越しは、簡単にできます と、これまで、 生き物苦手なひろしゃんが、 奥様のメダカ飼育をしている姿を観察して、 メダカの冬越しについて記事にしてきましたが、 \ メダカの冬越し過去記事 / ひろしゃんとは? 振り返ってみると、 大きな容器...
    2022年10月29日
    843
  • 2×4木材を使って作る壁面収納(タモ網置場)
    自作で作ってみた。

    タモ網を収納する壁面収納棚を2×4材で自作してみた

    最近、DIYネタ、ないんじゃない? と、奥様に声をかけられた、ひろしゃん(@自己紹介)です。 あのね、DIYネタ。って、そもそも、ひろしゃん、何かを作りたい!って、そんなに思ったことありませんけど( ̄▽︎ ̄;) と、思いながらも、奥様が、珍しくそんなこ...
    2020年11月3日
    836
  • トンネル型のメダカの産卵床
    メダカの産卵床について

    【最強の採卵方法】トンネル状の産卵床に、メダカが、卵をたくさん産みつける理由‼

    メダカの卵を、 100均のアイテムで自作した タコ足状の産卵床で、採卵するぞーーー! と、 メダカの繁殖を始めたのが、2017年頃 そこから、約10年 メダカの繁殖を続けている 生き物好きなヤバい奥様 ですが、 ここ数年、メダカの卵を採卵するのに使ってい...
    2023年5月24日
    830
  • ひふみさんのタモ網
    一二三さんが作るタモ網

    目の細かい丸タモで何をすくう??

    そーーーいえば、 メダカの水換えや、種親メダカを選ぶときに、あると便利な タモ網 を、最近、紹介していなかった気が…🤣 と言うことで、今日は、久しぶりに タモ網の登場︎ーーっ‼️ なんと、なんと 丸網 しかも、サイズは、大!! ...
    2021年7月15日
    825
  • 初恋(楊貴妃ダルマ)

    初恋メダカ(楊貴妃ダルマメダカ)とは

    赤くて小さいメダカ ズバリ、初恋メダカとは、楊貴妃メダカのダルマ体型を言います。 楊貴妃メダカの歴史は、改良メダカの歴史と言っても良いくらい、今の改良メダカの世界を作ってきたメダカです。 ヒメダカよりも、とにかく、”赤いメダカを作りたい” そ...
    2016年7月17日
    814
  • メルカリへの無断転載された水槽台
    水槽台(棚)

    メダカの窃盗じゃなくて、画像を盗まれる…。再びメルカリでトラブルに

    つい先日、メルカリで、パネルヒーターを購入したときに起きた 返品トラブルについて、記事にしたんですが、 ま、さ、か、このタイミングで ひろしゃん、2度目の メルカリトラブルに遭遇してしまいました (*」>д<)」オォ───イ!! 今日は、 120cm水槽の台...
    2022年2月14日
    802
  • 松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光(藤煌から産まれる)2023年の種親メダカ
    オーロラ黄ラメ体外光メダカ

    藤煌から、産まれた「松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光メダカ」体型が崩れやすい、、、

    2023年の春に、生き物好きなヤバい奥様のところにやってきた、 藤煌 「藤煌」というメダカは、浜松市のイベントでも良くお会いする、 藤さん この投稿をInstagramで見る Masamichi Fujiwara😊✨🐠(@fujim_aru)がシェアした投稿 が、 ...
    2023年3月27日
    796
  • 2022年のメダカ飼育容器が並ぶ棚
    メダカラック(棚)

    2022年は、メダカラック(棚)を使ってメダカ飼育をしていなかった奥様

    2022年も、奥様のメダカ飼育を観察してきて、 気付けば、もう、10月ですか。。。 時間が過ぎるのは、アッという間ですね 振り返ってみると、 メダカを飼育する容器を、2022年は、 ジャンボタライにしてみたのが、大きな転機でしたね ジャンボタライ ジャン...
    2022年10月3日
    795
  • ガサガサ活動

    川魚のエサ。川エビを大量捕獲!

    先日のガサガサで、川魚のオヤニラミを捕獲したのはいいんですが、冬に入ると、オヤニラミのエサが不足するみたい なので、 寒空の下、川エビの捕獲の為に、車で約1時間の川に行ってきました(*≧︎∇︎≦︎) ▼大量のエビ捕獲した数、 数千匹!! 約2時間のガサガ...
    2016年10月31日
    794
  • ヤゴの幼虫
    孵化と、針子を育てる

    メダカの針子と、ヤゴの幼虫。

    小さな生き物 メダカの水替え(水換え)をしているとき。 白いケースに水が少しだけ入った容器が放置されていて… 通常なら、水替え(水換え)中のメダカが集められているため、 絶好のシャッターチャンス(`☆︎ω☆︎´) なんですが、今回の容器は少し様子がおかし...
    2019年8月22日
    790
  • 紅薊メダカ
    選別するときに見るポイント

    ブラックリム系メダカの紅薊メダカとは、どんな特徴のメダカ?

    紅薊(べにあざみ)メダカとは 2018年のゴールデンウィークは、充実した休暇になりました 奥様にとってはね〜(×∀︎×๑ ) というのも、2018年のゴールデンウィーク期間中だけで 黒ラメ幹之メダカ黒星河メダカ新規のメダカ専用の網 を、追加して、 さらに、 紅薊...
    2018年5月10日
    788
  • 鱗光メダカ(2020年冬越し後)
    鱗光とブロンズ

    鱗光表現メダカの種親は、どんなメダカを選べば良いのか?

    鱗光表現と言われる特徴を持つメダカ 鱗光 でイイんだよね?(´Д`|||) メダカの呼び名は、よくわかりませんが、体外光の一枚、一枚が際立つような特徴があるということで、大ブレイク中のメダカです 2020年7月の鱗光表現 さらに、そこから派生するように、...
    2021年4月10日
    787
  • 黒飯メダカ極(黒星河メダカ)
    黒星河メダカ

    体外光が1周する黒飯×極のメダカ、黒飯KIWAMEの特徴とは

    2019年7月14日(日)に、愛知県稲沢市の名古屋文理大学文化フォーラムにて でこぼこメダカフェスタ と呼ばれれる、メダカの販売イベントが開催されました。 メダカイベントの詳細 イベント名でこぼこフェスタ開催日2019年7月14日(日)開催場所名古屋文理大学...
    2019年7月15日
    786
  • アイキャッチ
    一二三さんが作るタモ網

    タモ網でメダカのヒレを傷つける弱点を克服したタモ網登場!!

    あまり、見かけないタモとして、先日、ブルーの持ち手のタモ網を紹介しましたが、 もう一本、忘れちゃダメなタモ網がありまして、それが、このタモ網ね(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ バイアステープバージョンのタモ網っ。 大きな声では言えませんが、 これまで、西山さん...
    2020年10月31日
    785
  • メダカ旅行のアイキャッチ
    メダカ販売イベントについて

    「猫飯」のメダカ販売ベント「猫飯フェス」で、タモ網販売の初体験!

    静岡県浜松市にあるメダカ販売店「猫飯」の店舗内で開催される、メダカの販売イベント 2019年猫飯メダカフェスタの開催されました。 猫飯フェス2019.9の詳細 開催日2019年9月29日(日)開催時刻(9時)10時~12時13時~15時開催住所静岡県浜松市西区村櫛町4668...
    2019年9月30日
    782
  • ブロンズのアルビノ種(2020年10月撮影)
    選別するときに見るポイント

    ヘテロのメダカを交配して、アルビノ種のブロンズを作れるのか?

    ブロンズから産まれてきた、アルビノタイプを、大切に残してる奥様 その特徴を知るために、ブロンズのアルビノメダカをひろしゃん(自己紹介)が撮影してみるんですが、、、 真っ白 ブロンズのアルビノの写真下手じゃない? じゃあ、撮ってみてよ ほら うぉ...
    2020年11月12日
    774
  • アイキャッチ画像
    メダカの水換え(水替え)作業について

    夏の夜にメダカの水換えをするメリットと、デメリット

    外気温が、40℃を超える日がある、 真夏の日差しの下で、 メダカの採卵 メダカの水換え メダカの選別 をすれば、 暑すぎて、死にそう、、、 ということで、 朝早く起きて、メダカの世話するか、 メダカの水替えと選別(2022年8月) メダカの水替えするのは、 ...
    2022年8月26日
    772
  • 紅白ラメ幹之メダカ

    系統を変えて、もっと、紅白ラメ幹之メダカを作る1年に!!

    2019年、紅白とラメが入る、紅白ラメ幹之メダカ作りへ 紅白ラメ幹之メダカの飼育はしてませんが、紅白ラメ幹之メダカが、大好きな、ひろしゃん(@自己紹介)です さて、2018年に理想の紅白模様を作るために、採卵、飼育、そして、色々なパターンで紅白ラメ...
    2019年11月4日
    772
  • メダカ販売イベント(三重県)
    メダカ販売イベントについて

    三重県のメダカ販売イベント「メダカ彩祭」でも、イシガメの卵、大好評!

    三重県四日市市で、開催された、 メダカ販売イベントに遊びに行ってきました(๑•̀o•́๑)۶ メダカ彩祭 この投稿をInstagramで見る 目高堂彩(@medakado_irodori)がシェアした投稿 開催日 7月31日(日)開催時間 10:00~15:00会 場 オリンピアスポーツクラブ 駐車...
    2022年8月2日
    765
  • 自作で作ってみた。

    ガサガサで使う押し網(サデ網)の修理してみたよ

    押し網(サデ網)の直し方 タモ網と同じく修理した ”モノ”とは 押し網(サデ網) です ▼押し網(サデ網)この ”押し網(サデ網)” があれば川のガサガサで大量捕獲ができる網です が、 ガサガサをしてる時に、破損 ▼壊れた押し網(サデ網)「ちょうど、手に持つあた...
    2016年10月12日
    761
  • 三足幹之メダカの種親(2020年春撮影)
    三色幹之メダカ

    綺麗な三色幹之メダカを作るには、種親選びと選別作業だね(2020年度)

    2020年は、コロナウィルス感染対策で、休みの日は、ほぼ、引きこもり中だったひろしゃんと、奥様でした(@自己紹介)ので、2019年から飼育し始めた、 三色幹之メダカ たちは、しっかりと、選別して、洗練されたハズ??ですが、2020年の三色幹之メダカは、...
    2020年4月14日
    750
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(篤姫)の種親候補(2020年春撮影)
    選別するときに見るポイント

    楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカは、妥協なく選別できるか?が最大の特徴。

    背曲りしてないヒカリ体型のメダカにすること 1番、大切なのはメダカの体型と特徴 三色ラメ幹之メダカが、1番難しい? いや。 ブラックリム系メダカが、1番難しい? いやいや、 透明鱗ヒカリ体型メダカ が、 1番難しい よね😁 ▼楊貴妃透明鱗メダカ(...
    2020年5月22日
    749
1...910111213...23
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す