MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧ページ

人気記事一覧ページ

  • メダカの交配過程について

    メダカの特徴が性別に偏ってしまうこと。

    伴性遺伝とは 前回、アルビノシースルーメダカのオスを探したときに、 メスの色が ”白っぽい” ので、どうせなら、白っぽいオスを探して、交配を進めようと思ったのですが、どこを探しても、 ”白っぽいオス”がいない。 と言う話をしましたが 体の色がオレ...
    2017年5月12日
    199
  • 雷隠メダカの稚魚(2020年7月撮影)
    ブラックリム系

    雷隠メダカは、ヒョウ柄?ひろしゃん、気合の選別作業も…。

    2020年産まれのメダカを撮影していきますよ´ ³`°) ♬︎*.:* 昨日は、インパクトありすぎの紅白模様をもつ 雲州紅白メダカ の、飼育容器にタモ網をガサガサしました が、もの凄く、苦労した上での、1ケースと聞かされ、やっぱり、次の種親候補のメダカを、ガ...
    2020年8月16日
    196
  • 名刺カード置き卓上スタンドの製作
    自作で作ってみた。

    名刺カードを置く「オリジナル卓上スタンド」を作ってくれる販売店

    7/17(日)は、静岡県浜松市の渚園で開催した、メダカイベントに参加してきたひろしゃんです(*´▽︎`*p♡︎q 普段は、「奥様観察がメイン」のひろしゃんです😁 が、 今回のメダカイベントは、時間に余裕もあったので、 イベント会場に遊びに来る皆さんを...
    2022年7月21日
    196
  • クリアブラウンラメ幹之メダカスワロー体型のヒスイ色(2020年春撮影種親)
    クリアブラウンラメ幹之スワロー

    クリアブラウンラメ幹之メダカの白タイプを増やした2020年!

    種親に使ってるクリアブラウンラメ幹之スワローメダカ 紅薊メダカや、乙姫のように、クッキリ、ハッキリと、コントラストがあるわけじゃないけど 元祖、ゴツゴツといえば クリアブラウンラメ幹之メダカ の、コレはスワロータイプで、白いタイプですね...
    2020年6月25日
    195
  • ころたまボールフォトコンテストのバナー広告
    メダカの産卵床について

    ころたまボールで、メダカの採卵をしたら、豪華景品がもらえる企画がスタート!!

    メダカ好きな皆さん。4月、5月にかけて、日中の気温が、 グーーーっと、高くなり始めましたね(*≧︎∇︎≦︎) そろそろ おぉーーーーっ! めっちゃ、産卵してるじゃん とか、 無精卵ばっかりじゃん。 と、 産卵床に産みつけた、メダカの卵を見て ワクワクしたり...
    2024年5月27日
    195
  • tube_auroraさんと、メダカめだかの飼育場
    未分類

    【リール動画の編集するコツ】Instagramフォロワー1万人のTube Auroraさんから学ぼう!

    生き物好きなヤバい奥様を観察する ひろしゃんのブログを読んで頂き、ありがとうございます(人>U<)♪︎♪︎ 突然ですが、 リール動画 というのを、知ってますか? リール動画というのは、 15秒以内の短い動画を、Instagramの投稿に載せることができる機...
    2023年11月21日
    193
  • 黄桜体外光メダカ(2021年春撮影)
    黄桜三色メダカ

    黄桜の三色模様、2021年の種親も黄色が少しで、あと白ぶち!!

    今日のメダカは、、、 あっ!三色ラメ?いや、三色体外光か? と、一瞬、思いますが、もっと、近くで撮影してみると 3色は、3色でも、 白、黒、黄色の三色メダカ (-ω-;)(;-ω-) というのも、三色模様と言えば 白、黒、赤色の三色模様で、 白、黒、黄色の...
    2021年5月25日
    192
  • 紅白ラメ幹之メダカ

    紅白ラメメダカなのに紅白ラメメダカじゃない⁉︎

    去年までラメ系メダカは、白幹之ラメメダカぐらいしかいなかったはずなのに、 2017年の春にドドっと我が家に加入してきた"ラメ系メダカ"たち クリアブラウンラメ幹之メダカ赤ブチラメメダカ が今まで登場しましたが まだまだいます 次は…。 紅白ラメ幹之メ...
    2017年10月17日
    186
  • 加温して採卵した雷隠メダカ
    ブラックリム系

    雷隠メダカを飼育してみる(2019年12月~)

    雷隠メダカの成長記録 加温飼育に失敗する(2019年11月) いち、にー、さん、……、……、じゅうに、じゅうさん、じゅうよん、じゅうご、、、 ;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|! さて、ひろしゃんは、何を数えていると思いますか?? メダカの数。 では、...
    2019年11月30日
    184
  • ゾウリムシと光合成細菌の培養に関するアイキャッチ画像
    ゾウリムシ

    ゾウリムシや光合成細菌を「エビオス」で培養すると危険?アンモニアに要注意!

    メダカの針子や、稚魚が、 早く、大きく、育つ ということで、 ゾウリムシ や 光合成細菌(PSB) を 自分で培養して メダカの 餌(エサ) に使ってる人 が、増えてきましたよね(*´▽︎`*p♡︎q もちろん、生き物好きなヤバい奥様も、 エビオス錠で培養した、 ...
    2025年8月11日
    184
  • 三色ラメ幹之メダカ

    メダカ旅行で三色ラメ幹之メダカと白ブチラメ幹之メダカが新加入。

    三色ラメ幹之メダカを求めてメダカ旅行 日常生活で使うお金は、お小遣いとしてもらっているひろしゃん(@自己紹介)ですが、基本的にコレと言った趣味がないと、お小遣いを使うことがないので、毎月少しずつ貯めておいて、意外と出費がかさむ時期に備えてい...
    2018年2月13日
    182
  • 冬の間、メダカを室内で冬眠させるとき、観賞魚用ヒーターを使うときと、使わないとき。
    あると便利、必要なアイテム

    メダカを室内で飼育するとき、鑑賞魚用ヒーターは、必要なのか?不要なのか?

    な 屋外でメダカを飼育する、生き物好きなヤバい奥様を観察するブログを書いてる、ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) 冬になって、外気温が10℃近くまで下がってくると、 冬の間だけ、 室内で、メダカを飼育したほうが良いのかな と、考えるかたも、いると思います(*...
    2024年2月7日
    180
  • 黄桜三色幹之メダカ(2020年春産まれ)
    黄桜三色メダカ

    黄桜三色幹之メダカの2020年産まれ

    黄桜三色幹之メダカの体外光が 白容器で、幹之メダカを育てると、なんだか、体外光の伸びが、とても良いことが分かってきた、2020年のメダカ飼育😁 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/08/27/19721/ そして、そんな順調な幹之メダカの飼育...
    2020年8月28日
    179
  • 120サイズ水槽の揚水ポンプ
    川魚の飼育

    巨大水槽の「揚水ポンプ」は、長持ちしない??レイシーポンプって??

    1200mm水槽に使ってる 揚水ポンプ が、 また、壊れたんだけど、、、 嘘でしょ😭😭😭 と、いうのも。 2017年頃 巨大水槽で、魚を飼育してみたい という、生き物苦手なひろしゃんからすると、 とんでもない願望を持つ奥様が、突然、設...
    2023年11月7日
    179
  • 鑑賞メダカ品評会(2017年秋)
    メダカの品評会

    2017年秋の鑑賞メダカ品評会に行きました【紅白・三色メダカ編】

    2017/9/30(土)、庄内緑地公園の施設で行われた、鑑賞メダカ品評会に行ってきた感想の紅白メダカ編
    2017年10月4日
    178
  • 黒幹之メダカ(2021年冬越し後)
    黒幹之メダカ

    ゴリゴリの黒幹之メダカが冬越し出来ました‼️

    前回、暖かい日に水換えした以降、寒い日が続いているため、奥様の水換え作業は、少し、お休みとなっています(lll-ω-) https://hiroshan-medaka.com/archives/2021/03/03/23479/ でも、水換えした容器の水は、超、綺麗‼️なので、 上から、見...
    2021年3月15日
    178
  • メダカ品種図鑑
    メダカに関する本(書籍)

    メダカ品種図鑑で分かる200種以上のメダカ達!

    最新のメダカが分かる本 前回購入したメダカのカタログ、メダカ百華vol4よりも 詳しく書かれている書籍‌ メダカ品種図鑑 が届きました‌ ▼メダカ品種図鑑 https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/11/19/2637/ メダカの書籍(本) 感想は… 1日では読みきれ...
    2018年3月24日
    177
  • カッティングシートのアイキャッチ
    ひとりごと

    画像データから、カッティングシートを作成しよう!失敗しない貼り方まで

    2015年頃から、生き物好きなヤバい奥様を 奥様にバレないように、コッソリ観察して、ブログ記事を書いてる(○︎´艸`) んですが、 10年も経つと オリジナルステッカーまで作って ヤバい奥様の「生き物好き」をアピールしまくっている、生き物が苦手なひろしゃ...
    2024年12月7日
    176
  • 三色ラメ幹之体外光
    三色ラメ体外光メダカ

    三色ラメ幹之メダカ体外光タイプを見てきた‼︎

    2018年秋販売の三色ラメ幹之メダカ体外光タイプ おはようございます(*´꒳`*) 振り返れば、車で走ること約4時間以上!! 2018年9月8日天候は 雨 そんな中、最後峰と言われるメダカを見るために、メダカ屋さんへ行ってきました(*´∀`*)帰宅してから、ブログ...
    2018年9月9日
    173
  • オスとメスの判別ができそうになってきたのに(○︎´艸`)
    選別するときに見るポイント

    ラメの密度が、目の後ろまで‼背ビレなしメダカ「ブルーアンバー」が、カッコいい理由

    春になると、 種親に使うメダカを選ぶため これって オスだと思う?メスだと思う? メスじゃね?? いや、絶対、オスでしょ。。。 って、 知っとるなら聞くんじゃねーーーーーっ というくらい、 2023年頃から 背ビレ 尻ビレ 尾ビレ が、 伸びたり、幅広に...
    2024年6月4日
    173
  • ラメ幹之メダカ

    背中に新しい光を発見!螺鈿光?ラメ?体内光?

    小雨が降って寒いです フタのしていないメダカ達は…。 睡蓮の葉の下で、"じーーっ"としてます 人懐っこいのか、人の気配を感じると上の方に上がってきます コレが可愛い 上に上がってきたところを 網でガサッとやっぱり冬場はメダカ観察の大チャンスです ...
    2017年11月11日
    171
  • 鑑賞メダカ品評会
    メダカの品評会

    2019年秋の鑑賞メダカ品評会のレポートvol.2(水槽・ヒレ長・ダルマ・業者)

    水槽・ヒレ長・ダルマ・業者部門 2019年10月5日(土)、6日(日)に、庄内緑地グリープラザ南館にて、第6回鑑賞メダカ品評会が開催されました(๑´∀︎`๑) 開催日2019年10月5日(土)6日(日)開催時刻5日(土)10時~16時6日(日)10時~12時開催住所愛知県名古屋市西区...
    2019年10月9日
    170
  • 松井ヒレ長青幹之メダカ

    松井ヒレ長青幹之メダカが我が家にやって来た!

    松井ヒレ長青幹之メダカ 2016年12月に購入した3種類のメダカのうち 2種類目は… 松井ヒレ長青幹之メダカです。 ▼松井ヒレ長 青幹之メダカ幹之メダカの背中の光が かなり綺麗に撮影できてる(*≧︎∇︎≦︎) もちろん、この写真も奥様が撮影 でも、ひとつお願いでき...
    2017年1月12日
    168
  • 水換え後のオーロラ黄ラメ体外光メダカ(2023年産まれ)
    オーロラ黄ラメ体外光メダカ

    オーロラ黄ラメ体外光メダカ。体色よりも、ラメの量と、体外光を伸ばし中。

    冬越しに向けて、少しずづ準備を進める生き物好きなヤバい奥様 その、ヤバい奥様が、2023年の春から繁殖したメダカを 飼育容器から、ガサガサ、タモですくっては、 メダカの撮影をしてる ひろしゃんです 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(2023年産まれ) 今日...
    2023年12月5日
    168
  • アイコン
    青幹之メダカ

    青幹之メダカ、越冬出来ず…意外すぎた原因とは。

    10月に入って初記事です…(^^;; サボってた訳じゃなくて、冬になるとメダカの活動が鈍くなるから、つられて僕のブログ活動も鈍くなってきます さて、 タイトル通りの青幹之メダカですが、先週末に大量に天国へ行きました前回、メダカの冬越しの為に行った「...
    2014年10月8日
    163
  • ガサガサ活動

    捕獲した魚は、巨大な○○‼︎

    先日、ヒゴイを見つけた用水路から場所を変更して 新しい川で"ガサガサ"をしていると 川の主を発見 ▼巨大なナマズ でかっっっ 巨大な"ナマズ"を捕獲 ナマズなんて小学生ぶり… と言うか、 小学生の頃から、魚に触りたいと思わなかったので、ナマズを近くで...
    2016年8月6日
    162
  • 選別作業に使うアイテム

    クリアブラウンラメ幹之メダカの親。オスとメスの違い。

    親のクリアブラウンラメ幹之メダカ 先日は、2017年に、たくさん産まれたクリアブラウンラメ幹之メダカを紹介しました なんとか良いご縁が見つかりそうかも そんな中 奥様は、2018年の親に、どのクリアブラウンラメ幹之メダカを使う予定なのか? NV#13ボッ...
    2018年4月15日
    160
  • 西山さんが作るタモ網

    第1回メダカ用の選別タモ(網)プレゼント企画を開催したよ

    初の挑戦!メダカの選別タモ網プレゼント企画 タモ網プレゼントをする理由 新しいデザインに変わった、メダカの果てまでイッテQ、本当に厳しい状況に立たされています(×∀︎×๑ ) アクセス数は、ほぼゼロ。 メダカブログランキングは、50位以下。 技術的な面...
    2018年10月20日
    159
  • メダカの寒さ対策

    メダカの冬越しに向けて

    メダカの冬越しの準備と言っていた奥様。 なので、ひろしゃんは、奥様を観察(*`艸´) していると、 半日かけてメダカの水替え作業をしてました(*´꒳`*) どうやら、グリーンウォーターの状態だと冬越し出来ないみたい なので メダカの泳いでいる容器の底に...
    2014年9月22日
    155
  • 睡蓮の花
    ひとりごと

    台風一過のあとは、吹き返しの強風に注意‼︎

    関東圏から東海地方へやって来る台風 「今までの経験が役に立たない」と、大々的にニュース番組で耳にします…。 確かに、東から西にやって来る台風って、学校で習った記憶がありませんから 雨の降りかた風の吹きかた ホントにどうなるんだろうか? と、心...
    2018年7月29日
    155
1...1819202122...23
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す