ひろしゃん– Author –
-
湯煎式でメダカを加温飼育するための容器を自作してみた!!
冬場もメダカの繁殖を楽しみたい! という場合。 メダカを加温飼育して、繁殖する方法があります が、 メダカを加温飼育するのに、必要なモノと、言えば? まず、 加温用のヒーター が、必要です(๑˃͈꒵˂͈๑) このミニヒーターを使って、メダカの飼育水の温... -
丈夫な作業台用の脚、ぺケ台を自作する
DIYを経験した人が、1度は、作ったことがある 作業台や、机 ですが、その 自作した、作業台や、机の上に、 120cm水槽くらい重たいものを載せる自信はありますか?? ;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|! 大抵の場合、 壊れるイメージしか湧きませんよ... -
季節の変わり目の冷たい雨は、メダカに致命傷?ひろしゃんが、重症です。
10月に入って、 まだ、暑いなぁ。 と、薄着で出かけたら、 最高気温16℃の日が続いて、 やっぱり、秋か と、長袖を着て外に出ると、 汗をかく 薄着で、活動しようか? 1枚、上着を着て活動しようか? 迷ってると、 冷たーーーい、雨が降ってくる (◞‸◟;) も... -
ラメ色がサファイア色のオーロラ黄ラメと、三色系メダカを追加!!
先日、愛知県東海市で開催された、メダカ販売イベントに遊びに行って、 販売されているメダカを、めっちゃ近づいて、見るのに、 メダカを購入しない。 ということで、 奥様に、叱られた、ひろしゃんです… ひろしゃんとは? (。-`ω´-)ンー 確かに、ひろしゃん... -
パラクリア、浮き姫という、新しいメダカの人工飼料が!
メダカ飼育経験ゼロのひろしゃん、これまでに、色々と、 メダカのエサを紹介してきました \ メダカのエサの人気記事 / 先日、遊びに行った、メダカ販売イベントでは、 パラクリア と呼ばれる、新しい人工飼料も、販売されていてましたが、 奥様は、ブレ... -
リアルロングフィン黒幹之メダカが、完成!!
ちょっと、ちょっと コレ、どう?? (; ・`ω・´)ん?? 黒幹之メダカ、だよね?? 横から見てみーー と言われるがまま、横見ケースに入れて、黒幹之メダカを見ると、、、 ぬぉぉーーっ ( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン リアルロングフィンの黒幹之メダカ ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈... -
めだか万博in愛知が開催!秋なのに、メダカ好きが大集合でした。
2022年10月2日(日) ひろしゃんたちが住んでいる、愛知県で、 メダカ販売イベントが、開催されました(*≧︎∇︎≦︎) 愛知県東海市で開催されたメダカ販売イベントの様子 なんと、今回のメダカ販売イベント、出店者数が 50ブース越え (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ さらに... -
2022年は、メダカラック(棚)を使ってメダカ飼育をしていなかった奥様
2022年も、奥様のメダカ飼育を観察してきて、 気付けば、もう、10月ですか。。。 時間が過ぎるのは、アッという間ですね 振り返ってみると、 メダカを飼育する容器を、2022年は、 ジャンボタライにしてみたのが、大きな転機でしたね ジャンボタライ ジャン... -
黒ラメ幹之サファイアのオスが少ないのは、背ビレなしの影響か??
メダカの水替えのため、別容器に移してあったのは、、、 (`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! 黒体色に、ブルーのラメ色を持つ 黒ラメ幹之メダカ、サファイア 容器で泳ぐ、サファイアから、テキトーにすくって、撮影してますが、 結構、良いんじゃない?? ラメの色も、かなり... -
ペットボトルのフタを使って、オーバーフロー対策容器を自作しよう
突然、急な雨が降ってきて、飼育容器の水が溢れる。 のを防ぐアイテムとして、 スマートバルブ を、以前、紹介しました このスマートバルブのメリットは、 飼育容器に、穴を空けたら、 簡単に、すぐ、取付けできるところ ですが、 デメリットは、 容器の数... -
松井ヒレ長オーロラ黄ラメメダカの表現は、全部「夜桜」で、説明できる完成されたメダカだった!
18日(日)は、通り過ぎてると思った 台風でしたが、、、 今日から、本格的に日本列島を通過するそうです 春から増やしたメダカの数を減らさないように、シッカリと、 雨風対策してくださいね \ 雨風対策の過去記事 / さて、 先日、奥様の目を盗んで、2022... -
メダカ飼育のコツは、結局、「深い容器」かも。
2022年のメダカ飼育は、 白容器が、大活躍でした´ ³`°) ♬︎*.:* 昨年から、 白容器で、ラメ系メダカを飼育すると、 体外光が伸びる。 ということで、 大量に集めた白容器。 使い始めた頃は、なんだか、 叱られてました が、 2022年のメダカ飼育では、シッカ... -
ブルーアンバーのラメ色、ラメの量がシッカリ遺伝中。
夏は、毎週末、水換え作業の奥様🤣 毎回、奥様の目を盗んで、メダカの撮影をしているひろしゃんからすると、 別容器に移してある、メダカたちは、 ありがたい(○︎´艸`) そんな中で、、、 やーーーーっば‼️ 2022年産まれのブルーアンバ... -
オーロラ黄ラメ体外光をリアルロングフィンにする!選別方法は??
背ビレナシのブルーアンバーの オスとメスの判別が難しい と、書きましたが、 背ビレがあっても、 オスとメスの判別が難しいメダカが、 リアルロングフィン ( ̄▽︎ ̄;) パッと見ると、 オスのような感じがしますが、 シッカリ卵を抱える、 メスのリアルロン... -
ヤフオクでメダカの出品販売禁止?改良メダカをネット販売する方法とは。
よーーーーーっし!! 今日は、生き物苦手なひろしゃんも、 ヤフオクでの、メダカ出品禁止 について、記事を書くぞぉーーーー(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ ひろしゃんとは? というのも、 8/29に、 日本最大級のネットオークション・フリマアプリ ヤフオク! の 出品に関... -
夏の夜にメダカの水換えをするメリットと、デメリット
外気温が、40℃を超える日がある、 真夏の日差しの下で、 メダカの採卵 メダカの水換え メダカの選別 をすれば、 暑すぎて、死にそう、、、 ということで、 朝早く起きて、メダカの世話するか、 メダカの水替えと選別(2022年8月) メダカの水替えするのは、 ... -
紅白体外光メダカの「紅白模様と体外光を追い求める」選別方法のコツ
奥様の飼育している、「紅白体外光」というメダカは、 分かりやすくいうと、 紅白模様 と、 幹之メダカの体外光 を持つメダカでしょうか。 紅白ラメ幹之は、 良いメダカが出てこない、、、 ということで、2022年から、キッパリ飼育することをあきらめて、 ... -
グランブルーとマリアージュロングフィン、モルフォ、モルフォ亜種の特徴まとめ
ついに、我が家のメダカ飼育場に、やってきましたよ グランブルー って、 グランブルーって、どんな特徴のメダカ? と、珍しく、奥様から質問される、ひろしゃん それもそのハズ グランブルーというメダカに興味があったのは、 メダカ初心者、ひろしゃんだ... -
エアレーションで、メダカの飼育容器に浮かぶ油膜が混ざる!これは、アリ??
メダカシーズン突入してましから、ちゃんと、奥様も、メダカの卵を産卵床から、採卵して、孵化したメダカは スタッキングボックス という容器で、管理してます が、 すこーーーしサイズが大きくなった、メダカは バケツ で 管理する奥様(○︎´艸`) 基本的に... -
タマミジンコは「天然捕獲?ネット購入?」オススメの販売店とは
気温が上がってきたら、そろそろ、タマミジンコの時期です´ ³`°) ♬︎*.:* タマミジンコが、なぜ必要なのか? というと、 メダカの産卵活動が、 メッチャ活発になります 6月の梅雨時期とか、 8月に入って暑い日が続く、今の時期なんかは、 普段は、人工飼料... -
メダカの飼育容器は、ジャンボタライがオススメ‼️な理由。
メダカの飼育容器を、 ホームセンターで販売してる、ジャンボタライ容器にしてみようかな。 ということで、 2022年春から、 ジャンボタライ容器を使ったメダカ飼育(2022年) 青色の角型ジャンボタライ容器を ズラッと、並べて、 稚魚から、ジャンボタライで... -
三重県のメダカ販売イベント「メダカ彩祭」でも、イシガメの卵、大好評!
三重県四日市市で、開催された、 メダカ販売イベントに遊びに行ってきました(๑•̀o•́๑)۶ メダカ彩祭 この投稿をInstagramで見る 目高堂彩(@medakado_irodori)がシェアした投稿 開催日 7月31日(日)開催時間 10:00~15:00会 場 オリンピアスポーツクラブ 駐車... -
メダカの卵は「黄金色」が、1番の有精卵って知ってた??
2022年の黒ラメ幹之サファイア系メダカの 産卵状況が 絶好調✨✨ で、 メスのサファイアが、ブリブリに卵を抱えて泳いでます(๑˃͈꒵˂͈๑) 来年も、綺麗な、サファイアブルーのラメを見られそう? それより、卵の色、見てみ! ん? めっちゃ、黄... -
ガラスケースは、ラバーペイントで黒く塗装出来ます
背面を黒くすれば メダカを横見で展示販売するときに、めっちゃ便利なのでは? ということで、 ショーベタを飼育するガラスケースの、 背面と、底面を黒く塗装してみたら、 意外と綺麗に仕上がったじゃん と、思いきや、水に浸すと、、、 ペリペリと剥がれ... -
ガラスケースをカッティングシートを貼って黒くする方法
ショーベタを飼育できるガラスケースは、 メダカの飼育用としては、ほぼ使うことがない容器ですが、 背面を黒くすれば メダカを横見で展示販売するときに、めっちゃ便利なのでは? ということで、 背面と、底面を黒く塗装してみたところ 意外とイケるか? ... -
名刺カードを置く「オリジナル卓上スタンド」を作ってくれる販売店
7/17(日)は、静岡県浜松市の渚園で開催した、メダカイベントに参加してきたひろしゃんです(*´▽︎`*p♡︎q 普段は、「奥様観察がメイン」のひろしゃんです😁 が、 今回のメダカイベントは、時間に余裕もあったので、 イベント会場に遊びに来る皆さんを... -
無精卵しか産まないメダカの原因と、有精卵を、たくさん採卵する方法について
4月、5月は、 いよいよ、メダカの繁殖シーズンの始まりです(*´▽︎`*p♡︎q メダカ飼育歴10年の生き物好きなヤバい奥様も、 メスのメダカが、卵を産み始めたら、 産卵床に産み付けた卵を、 孵化させて、メダカを増やしてる よーーーーーに、思うかもしれませ... -
アルビノ系メダカの増やし方のコツ
2022年のメダカ飼育は、品種を絞って、楽しむと宣言してる奥様😅 アルビノで、ヒレ長の幹之メダカ 龍の瞳 も、採卵する予定は、ないみたい(◞‸◟;) その理由は、 ヒレ長メダカ特有の オスの体型は良いんだけど メスの体型が、崩れるからさーー と、2... -
透明鱗メダカの特徴とは、いったい何だろうか??メダカの奥深さを感じてます
暑くなってきて、メダカシーズンなので、そろそろ、メダカを撮影して記事にしないとなぁ( ̄▽︎ ̄;) ということで、今日は、2021年に増やした 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型の 篤姫 って、 結局、2021年も、採卵したんかーい (*」>д<)」オォ───イ!! と、お馴染... -
7/17(日)「あの」渚園での、メダカ販売イベントの感想!!
2022年7月17日(日) メダカ販売イベント、開催します⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 開催日7月17日(日)時間10:00~15:00会場渚園住所静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 今回は、静岡県浜松市にある、 あの、渚園!! 引用元:浜松市渚園様 で、開催ですよ(๑•...