MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「サイズ」の検索結果

「サイズ」の検索結果

  • 稚魚を育てるための小さな容器(越冬中)冬越し中の様子
    メダカの寒さ対策

    サイズの小さなメダカが越冬する「小さな容器」の様子

    生き物好きなヤバい奥様の目を盗んで、 40サイズのプラ箱容器 や 45Lサイズのバケツ容器 で、越冬中のメダカを確認するのが趣味の 生き物苦手なひろしゃんです∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ メダカの冬越し、順調そうじゃん そう? バケツ容器で、越冬させてる オーロ...
    2025年2月9日
  • アイキャッチ
    孵化と、針子を育てる

    メダカを大きく早く成長させる方法は「稚魚をサイズ分けする」こと

    最近、ひろしゃんのヤバい奥様が 毎朝、5:00に起床してます ラジオ体操でも、してるんですか? だと、面白いんですけど そうではなくて、 朝の涼しい時間帯に、 メダカを、サイズ分けしてます メダカをサイズ分けする奥様 メダカをサイズごとに分ける?? ...
    2023年8月9日
  • アイコン
    メダカの飼育容器について

    ジモティーで「40サイズのプラ舟を販売したら」奥様が、ブチ切れた話。

    メダカを飼育する 容器といえば、 黒いプラ舟(プラ箱) を、 使ってるかたが、多いですよね?? そんな中で、2023年のメダカシーズンから 黒くて、深くて、丸い容器で、メダカを飼育をすることにした、 ひろしゃんのヤバい奥様(○︎´艸`) 容器を変えてみて、...
    2023年7月17日
  • 松井ヒレ長白幹之メダカの稚魚
    選別するときに見るポイント

    体外光が稚魚サイズで伸びる「白幹之メダカ」を残す!けど、一旦やめる奥様とは?

    メダカシーズンが始まると、生き物が苦手なひろしゃんに、奥様が、確認することがありまして、、、 今年は どの、メダカを増やしたほうがイイと思う?? さて、この質問に、ひろしゃんは、 何て、答えると思いますか?? 奥様が好きな、オーロラ黄ラメ体外...
    2023年7月11日
  • メダカの呼びかたのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    【稚魚・幼魚・若魚】メダカのサイズや成長度合いによって呼び名が変わる。

    加温飼育してるオーロラ黄ラメのリアルロングフィンメダカが、無事に産卵を始めたこともあって、 順調に、メダカが、孵化してきてます´ ³`°) ♬︎*.:* ところで、 このサイズのメダカって、 稚魚って、呼ぶ?? えっ?知らなかったの?? いや、稚魚って、 ...
    2023年2月16日
  • エアーリフトポンプ
    配管方法やエアーの送りかた

    エアリフト方式で、120サイズの水槽のろ過装置を作ってみるも、、、

    120cm水槽の水を、毎日、毎日、汲み上げていた、ポンプが、 ついに、 壊れました( ̄▽︎ ̄;) 3月頃から、 キリキリと、金属が擦れる音がし始めたので、前回同様 グリスを差してみたところ。 気づいたら 完全に停止してました(×∀︎×๑ ) めっちゃ、焦げた臭いし...
    2022年6月17日
  • 西山さんのメダカ選別用タモ網
    西山さんが作るタモ網

    網の素材、持ち手の材料、タモのサイズ、色々集めてみました。

    タモ網の素材、材料、サイズ、種類が豊富な自作のタモ網 西山さんが作るメダカの選別タモ網 メダカの果てまでイッテQで、ちらっと登場する、色んなサイズ、色んな持ち手のメダカ選別用タモ網。 そのタモ網を作ってるかたを、ご存知でしょうか?? SNSツー...
    2020年7月22日
  • 孵化したメダカの針子を育てるアイキャッチ
    孵化と、針子を育てる

    セリアの小さな白容器で、孵化したメダカの針子を稚魚サイズまで育てる方法

    メスのメダカが、メダカの産卵床に卵を産みつけたのを確認したら、 メダカの産卵床ごと 透明な容器へ移動させて、メダカを孵化させて、育てる メダカの針子を飼育する様子 のが、 生き物が大好きな、ヤバい奥様流の 孵化したメダカを育てる方法 ということ...
    2020年6月9日
  • メダカのサイズ分けのアイキャッチ
    稚魚から、成魚へ育てる

    メダカの針子(赤ちゃん)をサイズ分けして大きくしよう!

    今週は、飼育容器の水替え(水換え)のついでに、ひとまわり大きくなった三色ラメ幹之メダカや、紅白ラメ幹之メダカたちの写真を紹介をしている、 ひろしゃん(@自己紹介)です(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/07/24/10939/ 夏場のメ...
    2019年7月27日
  • 孵化したメダカのアイキャッチ画像
    孵化と、針子を育てる

    孵化したメダカの生存率を上げて、針子から稚魚サイズまでの育て方

    4月頃から、メスのメダカの産卵が始り、 産卵中のメスのメダカ 有精卵から、メダカが孵化して、針子(メダカの赤ちゃん)や、稚魚サイズのメダカが増え始める 7月になりました。 生き物が大好きなひろしゃんのヤバイ奥様は、、、 毎日、めちゃくちゃ暑くて、...
    2018年4月28日
  • 失敗経験や、成功体験、注意点

    120サイズの水槽に使う、揚水ポンプが故障!!

    今週も寒いですね〜(lll-ω-) いきなりですがひろしゃんから 問題 我が家に設置されている1200サイズの巨大水槽ですが…。 設置当初と変化したところがありますが、 どこかわかりますか? 魚やオヤニラミは、見えないだけで泳いでますよ 大ヒント…。 ▼変化前...
    2017年12月19日
  • 120サイズの水槽台のアイキャッチ
    水槽台(棚)

    予算5,000円で120cmサイズの水槽台(棚)を自作(DIY)する。

    前回、60cm水槽を乗せることができる水槽台を自作(DIY)したひろしゃん(自己紹介)。 今度は、先日、奥様がもらってきた、120cmサイズの水槽台を作っていきます 120センチ水槽台(水槽棚)をDIY(作り方) 水槽台(棚)を作る材料 奥様の趣味である、川でのガサガ...
    2017年9月18日
  • 孵化したメダカの針子を育てるアイキャッチ
    孵化と、針子を育てる

    100均の透明容器で「メダカの針子を稚魚サイズまで」大きく育てよう

    ゴールデンウィークを過ぎたあたりから、メスのメダカのお腹に 卵を抱えるメダカが、確認でき始めますよね? 産卵中のメスのメダカ このメダカの卵を、メダカの産卵床を使って採卵して、孵化させることが、 メダカの数を増やしていく、 1歩目 になるんです...
    2017年6月4日
  • 60cm水槽台のアイキャッチ
    水槽台(棚)

    予算2,000円で、60cmサイズの水槽台(棚)を自作(DIY)する!!

    60cm水槽の水槽台をDIY(自作)する 水槽台を作るキッカケ こんにちは´ ³`°) ♬︎*.:* 川でのガサガサが大好き&得意な奥様をもつ、ひろしゃん(自己紹介)です😁 そんな、ガサガサ好きな奥様、昔から、ブツブツ言っていたのが 60cm水槽が欲しい その奥様...
    2017年4月8日
  • アライグマ(害獣)に飼育場を荒らされた様子
    ひとりごと

    メダカとイシガメがアライグマの被害に!!害獣対策は「ネット(網)を固定すること」

    メダカと、イシガメの飼育歴は、 10年以上の 生き物好きなヤバい奥様 メダカの冬越しも無事に終わり 今年の春は どんな、メダカ飼育をしようかなぁ とか、 イシガメも、捕まえに行きたいなぁ ガサガサでイシガメを捕まえた様子 と、 ワクワク、ドキドキ し...
    2025年5月2日
  • 越冬中のメダカと容器内の水が凍った様子
    メダカの寒さ対策

    越冬中のメダカが凍ってる。。。2割ぐらいは、冬越しできないメダカが。。。

    2025年1月に予想したとおり、 2月になったら、愛知県尾張地方に、寒波が下りてきて 容器内の水が凍りましたーーーっ ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ しかも、 2024年の冬は、容器にフタをしてない ため、 氷と雪が混ざった氷 になってます(*≧︎∇︎≦︎) ちなみに、今年の氷...
    2025年2月16日
  • 柿の葉とエアレーションを使ってメダカの冬越し(越冬)
    メダカの寒さ対策

    エアレーションを入れたまま、メダカの冬越しに挑戦する「ヤバい奥様」

    皆さん、2024年のメダカ飼育は、順調ですか?? 生き物好きなヤバい奥様が育てるメダカは、順調にサイズアップしてます って、 12月になっとるやないかーーーい(*」>д<)」オォ───イ!! ブログの更新、しないとなぁ。 と、考えてるうちに、2024年のメダカシ...
    2024年12月15日
  • カッティングシートのアイキャッチ
    ひとりごと

    画像データから、カッティングシートを作成しよう!失敗しない貼り方まで

    2015年頃から、生き物好きなヤバい奥様を 奥様にバレないように、コッソリ観察して、ブログ記事を書いてる(○︎´艸`) んですが、 10年も経つと オリジナルステッカーまで作って ヤバい奥様の「生き物好き」をアピールしまくっている、生き物が苦手なひろしゃ...
    2024年12月7日
  • 黒幹之メダカリアルロングフィンのヒカリ体型(2024年7月撮影)種親メダカ
    選別するときに見るポイント

    リアルロングフィンのヒカリ体型メダカ「オスか?メスか?」判断が難しい…

    生き物好きなヤバい奥様が育てるメダカを紹介してるブログに、見えて、 実は、生き物好きなヤバい奥様を観察してる ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) さてさて、 ヤバい奥様が、2022年から、 超、カッコいい‼️ ということで、 交配を進めたメダカと...
    2024年8月2日
  • 孵化と、針子を育てる

    グリーンウォーターで飼育するメダカの赤ちゃん(稚魚)も、エサやりは必要ですよ

    メダカの産卵期に、 ころたまボール と ヤシ材で作った、トンネル型の産卵床 を使って、 メダカの卵を採卵する、 生き物好きなヤバい奥様 \ メダカの採卵方法についての記事一覧 / ですが、 2024年は、 6月なのに、 寒い日と、暑い日の差があり過ぎて、...
    2024年7月15日
  • 120cm水槽の掃除と移動
    川魚の飼育

    ヤバい奥様が、ヤバい理由である「120cm水槽が、ついに無くなる!!」

    生き物が、結構、苦手な、ひろしゃんです それなのに、 メダカブログを書いてる理由は、 生き物が大好きなのは、 ひろしゃんのヤバい奥様だから ( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン 何で、ヤバい奥様と呼んでるのか? というと、 メダカを育ててると思ったら、 イシガメ...
    2024年7月4日
  • アイキャッチ
    水槽台(棚)

    120cm水槽・水槽台・LEDライト「水槽セット一式、販売します!」

    120cm水槽、欲しい人いないかな? あらためまして、 生き物好きなヤバい奥様を観察して、ブログを書いてるひろしゃんです(*´▽︎`*p♡︎q ヤバい奥様といえば、 タモ網を持って、川魚を捕獲する ガサガサ活動 ですよね(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ メダカシーズンが...
    2024年6月10日
  • ゾウリムシ培養のアイキャッチ
    ゾウリムシ

    イオンの「豆乳」を使うと、完全放置でゾウリムシが増える!豆乳を使ったゾウリムシの培養方法とは

    とにかく、面倒くさいんだけど! こんにちは。 生き物大好きなヤバい奥様を観察してる、ひろしゃんです∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ メダカ飼育をしていて、 面倒くさい。こと。 と言えば、 ゾウリムシの培養じゃないですか?? 培養中のゾウリムシ だって、 ゾウリ...
    2024年5月19日
  • スパイウォーリア(スパイメダカ)ブラックリム
    選別するときに見るポイント

    ブラックリム系メダカの特徴を引き継ぐメダカの選別方法【スパイメダカさん流】

    突然ですが、 ブラックリムのメダカって、どんなイメージがありますか? 赤と黒のコントラストが、はっきりしたメダカ 紅薊メダカ(2021年頃) 鱗のフチが、グイッ、グイッという感じが、めちゃカッコいいメダカ いやいや、もう絶対、やりたくないメダカだし...
    2024年3月9日
  • 冬の間、メダカを室内で冬眠させるとき、観賞魚用ヒーターを使うときと、使わないとき。
    あると便利、必要なアイテム

    メダカを室内で飼育するとき、鑑賞魚用ヒーターは、必要なのか?不要なのか?

    な 屋外でメダカを飼育する、生き物好きなヤバい奥様を観察するブログを書いてる、ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) 冬になって、外気温が10℃近くまで下がってくると、 冬の間だけ、 室内で、メダカを飼育したほうが良いのかな と、考えるかたも、いると思います(*...
    2024年2月7日
  • メダカの冬越しの様子(ポリカーボネート板とバケツ容器)
    メダカの寒さ対策

    【メダカの越冬対策】ビニール袋を容器の上に被せて冬越しさせたい。

    2023年は、メダカを飼育する容器を丸いバケツ容器に変更したことで、 越冬中の容器に、蓋をする ポリカーボネート板の サイズが、全く合わない ヤバい奥様のメダカ飼育場です ということは、 夏場、たくさんバケツ容器が置いてあった、 庭のほうは、 もっ...
    2023年12月19日
  • 三色ラメ幹之メダカサファイア系(2023年産まれ)
    三色ラメ幹之メダカ

    メダカの三色模様と、ラメ色が、仕上がるメダカの繁殖方法をついに発見したかも

    奥様が、好きなメダカの品種といえば、 オーロラ黄ラメ体外光メダカ なんですが、反対に 上手く、累代飼育できないメダカ といえば、 三色ラメ幹之メダカ 三色模様のメダカ です(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ どうも、  メリハリある、三色模様 と、  ラメの量 の...
    2023年12月7日
  • リアルロングフィン黒幹之メダカのヒカリ体型(2023年産まれ)
    リアルロングフィン(黒幹之メダカ)

    リアルロングフィンの黒幹之メダカから、ヒカリ体型のヒレが大きいメダカ誕生

    最近では、あまり見かけなくなった、 ヒカリ体型の黒幹之メダカ が、 結構、カッコいいんだよね~ と、生き物好きなヤバい奥様が、つぶやく中、 そう、そう、 リアルロングフィンの黒幹之メダカいたじゃん? うんうん。 その リアルロングフィンの黒幹之メ...
    2023年11月25日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカのリアルロングフィンのアイキャッチ
    メダカの交配過程について

    メダカめだかさんの飼育場をガサって、篤姫のリアルロングフィンを作る??

    Instagramフォロワー数1万人のTube Auroraさんに、 スペシャルゲストのひろしゃん と、 メダカめだかさんの、飼育場に、遊びに行きます🚗 この投稿をInstagramで見る Tube Aurora(@tube_aurora)がシェアした投稿 という、予告リール動画のとおり、 ...
    2023年11月23日
  • 120サイズ水槽の揚水ポンプ
    川魚の飼育

    巨大水槽の「揚水ポンプ」は、長持ちしない??レイシーポンプって??

    1200mm水槽に使ってる 揚水ポンプ が、 また、壊れたんだけど、、、 嘘でしょ😭😭😭 と、いうのも。 2017年頃 巨大水槽で、魚を飼育してみたい という、生き物苦手なひろしゃんからすると、 とんでもない願望を持つ奥様が、突然、設...
    2023年11月7日
123...9
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録