MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「体型」の検索結果

「体型」の検索結果

  • 未分類

    2023年も、ありがとうございました。1年を、ちょっと振り返ってみる。

    2023年も、ひろしゃんのヤバい奥様を観察して頂き、 ありがとうございました ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ メダカのほうは、蓋がしてあったり、してなかったりして、 してないほうのメダカは、外気温が高いせいか、普通に泳いでたりしてます(○︎´艸`) だけど、 ヤバい...
    2023年12月29日
  • 水換え後のオーロラ黄ラメ体外光メダカ(2023年産まれ)
    オーロラ黄ラメ体外光メダカ

    オーロラ黄ラメ体外光メダカ。体色よりも、ラメの量と、体外光を伸ばし中。

    冬越しに向けて、少しずづ準備を進める生き物好きなヤバい奥様 その、ヤバい奥様が、2023年の春から繁殖したメダカを 飼育容器から、ガサガサ、タモですくっては、 メダカの撮影をしてる ひろしゃんです 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(2023年産まれ) 今日...
    2023年12月5日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカのリアルロングフィンのアイキャッチ
    篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ)

    メダカめだかさんの飼育場をガサって、篤姫のリアルロングフィンを作る??

    Instagramフォロワー数1万人のTube Auroraさんに、 スペシャルゲストのひろしゃん と、 メダカめだかさんの、飼育場に、遊びに行きます🚗 この投稿をInstagramで見る Tube Aurora(@tube_aurora)がシェアした投稿 という、予告リール動画のとおり、 ...
    2023年11月23日
  • 和墨めだか(2023年10月販売用)
    透明鱗系のメダカ

    白容器に入れても「ぶち模様」の和墨メダカ!黒色の多いぶち模様が特徴的

    9月24日に、愛知県安城市で開催されたメダカイベントに、メダカめだかさんが育てたメダカを持っていったんですが、 メダカイベントの様子 準備した全てのメダカを販売できた訳では、なく、 何種類か、我が家のメダカ飼育場に、持って帰ってきたんです(○︎´...
    2023年10月10日
  • メダカ販売イベントのチラシ
    メダカ販売イベントについて

    【秋のメダカ販売イベント】安城メダカフェスティバル!秋のメダカは、じっくり見てから購入かな。

    9/24(日)に開催した、 安城改良めだかフェスティバル、無事、終了しました⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 安城改良メダカフェスティバルに来場した「メダカ好きたち」 今回のメダカイベントは、 メダカめだかさん と 生き物好きなヤバい奥様 と、 メダカ飼...
    2023年9月26日
  • 愛知めだか愛好会展示会(2023年9月開催)
    メダカの展示会

    2年ぶり「メダカの展示会」へ!出品された改良メダカが、カッコ良すぎ!!

    土曜日は、愛知めだか愛好会の皆さんが開催する展示会へ、行ってきました(*≧︎∇︎≦︎) なーーーーんか、超、久しぶりに、愛好会の看板を撮影するよーな気が、、、 というのも、 愛知めだか愛好会さんが主催する「メダカの展示会」は、 2020年~2022年まで、新...
    2023年9月4日
  • 新潟県でのメダカ屋さん訪問とガサガサできる川を探す奥様
    メダカ販売イベントについて

    新潟県で「山梨県の友達と」「オススメのメダカ販売店」に、出会った!

    生き物が大好きなヤバい奥様 と、 新潟県に遊びに来てます⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ ヤバい奥様とは? メダカイベントでも、あるんですか?? と、 思うかも知れませんが、、、 新潟県で、 魚を ガサガサ する、川探しに、 やって来ました🤣&#x...
    2023年8月13日
  • メダカの飼育容器についてのアイキャッチ
    メダカの飼育容器について

    バケツ容器でメダカを育てて、大きく、たくさんメダカを増やす方法

    ピンポーーーン で、我が家に届いたものが 巨大なバケツ容器 (*」>д<)」オォ───イ!! まっ、また、メダカの飼育容器を購入ですか?? はぁ? 私が欲しいって、買った容器じゃないし‼️ ひろしゃんが欲しい。って、言って、買ったんじゃん&#...
    2023年7月13日
  • 松井ヒレ長白幹之メダカの稚魚
    選別するときに見るポイント

    体外光が稚魚サイズで伸びる「白幹之メダカ」を残す!けど、一旦やめる奥様とは?

    メダカシーズンが始まると、生き物が苦手なひろしゃんに、奥様が、確認することがありまして、、、 今年は どの、メダカを増やしたほうがイイと思う?? さて、この質問に、ひろしゃんは、 何て、答えると思いますか?? 奥様が好きな、オーロラ黄ラメ体外...
    2023年7月11日
  • 松井ヒレ長黒蜂メダカ(2023年3月撮影)
    松井ヒレ長黒蜂メダカ

    松井ヒレ長黒蜂メダカが、復活??いや、累代飼育されてた!!

    いやぁ、、、 先日、見つけた、紅白ラメ体外光メダカですけど、 また、また、また、 紅白系のメダカに、挑戦するのかな? と、奥様に、紅白体外光メダカについて、聞こうとしたら、 なぜか、超、不機嫌だもんなぁ(◞‸◟;) まぁ、よーーーーーーく考えてみる...
    2023年4月8日
  • 丹頂模様の紅白体外光メダカの種親(2022年8月撮影)
    紅白ラメ体外光メダカ

    紅白体外光メダカの「紅白模様と体外光を追い求める」選別方法のコツ

    奥様の飼育している、「紅白体外光」というメダカは、 分かりやすくいうと、 紅白模様 と、 幹之メダカの体外光 を持つメダカでしょうか。 紅白ラメ幹之は、 良いメダカが出てこない、、、 ということで、2022年から、キッパリ飼育することをあきらめて、 ...
    2022年8月24日
  • メダカの飼育容器(バケツ)
    失敗経験や、成功体験、注意点

    エアレーションで、メダカの飼育容器に浮かぶ油膜が混ざる!これは、アリ??

    メダカシーズン突入してましから、ちゃんと、奥様も、メダカの卵を産卵床から、採卵して、孵化したメダカは スタッキングボックス という容器で、管理してます が、 すこーーーしサイズが大きくなった、メダカは バケツ で 管理する奥様(○︎´艸`) 基本的に...
    2022年8月12日
  • 龍の瞳(松井ヒレ長アルビノ幹之)
    選別するときに見るポイント

    アルビノ系メダカの増やし方のコツ

    2022年のメダカ飼育は、品種を絞って、楽しむと宣言してる奥様😅 アルビノで、ヒレ長の幹之メダカ 龍の瞳 も、採卵する予定は、ないみたい(◞‸◟;) その理由は、 ヒレ長メダカ特有の オスの体型は良いんだけど メスの体型が、崩れるからさーー と、2...
    2022年7月5日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型のメダカ(篤姫)2021年産まれ
    選別するときに見るポイント

    透明鱗メダカの特徴とは、いったい何だろうか??メダカの奥深さを感じてます

    暑くなってきて、メダカシーズンなので、そろそろ、メダカを撮影して記事にしないとなぁ( ̄▽︎ ̄;) ということで、今日は、2021年に増やした 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型の 篤姫 って、 結局、2021年も、採卵したんかーい (*」>д<)」オォ───イ!! と、お馴染...
    2022年7月3日
  • アイキャッチ
    産卵するまで

    お腹がパンパンに膨らむメダカ‼過抱卵?病気?対処治療した2ヶ月間

    メダカの繁殖シーズンに入ると、 メスのお腹が 今にも、破裂しそうなくらい、パンパンに 2022年8月頃 って、 お腹、膨らみ過ぎやろーーーー!! と、 ツッコミたくなるくらい、お腹が膨らんだメダカも、 2022年6月頃 最初の頃は、こんな感じで、 お腹が、...
    2022年6月29日
  • ブラックリム乙姫(2022年4月撮影)
    極龍

    冬越しをしたメダカの状態と、今後の飼育予定(2021年の冬越し結果)

    ブラックリム系の乙姫 2022年になってから、注目されているメダカの種類と言えば、、、 ヒレがギラギラして、ビョーーーンと伸びる系の マリアージュ や、 モルフォリアルロングフィン キッシングワイドフィン と言ったメダカが人気を集めているようですが...
    2022年4月24日
  • 選別中のブルージェイメダカ(2022年4月撮影)
    幹之メダカ

    ブルージェイがメスしかいない!「メスのメダカだけ」で販売すればいいのに

    初、雨の中開催となった、4/3(日)のルートワンメダカでのメダカ販売イベントは、多くの人が、集まってワイワイすることができたことは、先日お伝えしましたが、、、 奥様、4月のメダカ販売イベントへは、 メダカを持って行ってないんです💦💦...
    2022年4月14日
  • ベルディアさんのTシャツ
    ひとりごと

    「プレゼントで頂いたもの」と、「メダカ好きたちとのリンク集」

    生き物好きなヤバい奥様を観察する というテーマで、2014年から、活動しているひろしゃんです おかげさまで、たくさんの「メダカ好き」「生き物好き」「ヤバい奥様好き」と交流させて頂き、 色んなものを頂くことが、増えましたので、 頂いたものと一緒に...
    2021年9月6日
  • 小学校のビオトープにメダカを持って行く
    成熟したメダカのケアと注意点

    増えすぎたメダカや選別したメダカは、学校のビオトープへ寄付してます

    冬越しさせたメダカの中から、種親を選んで、春からメダカの採卵を始めていますが、 採卵したメダカが孵化し始めて、メダカの稚魚が泳ぐ容器がそろそろ、増え出してきましたよね? そうなると、 冬越しさせた、去年産まれのメダカで、 今年、種親に使わな...
    2021年8月21日
  • アイキャッチ画像
    メダカ販売店の紹介

    メダカ愛好家の「メダカめだか」さんのユリシスと飼育場が!!

    今回、ひろしゃんのプレゼント企画に、 ユリシス というメダカが、登場したので、 ユリシスというメダカの特徴を、深掘りしてみたのですが、めーーーーーちゃ、疲れました。。。 そして、なんとユリシスを飼育している、 メダカめだかさん のところへ、遊...
    2021年8月17日
  • ユリシスメダカのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    ユリシスメダカとは?作り方や、ブルーやグリーン「特徴あるラメ色」についてまとめました。

    プレゼント企画のプレゼント品として、持ち帰ってきた、 ユリシス というメダカ。 いい機会でしたので、 ユリシスって、どんな作り方のメダカなのか? ユリシスはどんな特徴のメダカなのか? 夜桜ゴールドや、サボラメや、サボテンなどのメダカと、どんな...
    2021年8月13日
  • 紅白体外光メダカ(2021年5月撮影)
    紅白ラメ体外光メダカ

    冬越し後の、紅白幹之メダカ選別したら残り5匹。頑張って増やす理由

    4月になって、ヒレがギラギラ光る、ヒレ光の幹之メダカや、ラメの色が、ブルー系に光る、サファイア系のメダカの種親選びを中心に、記事を書いてきました(*≧︎∇︎≦︎) そーーーいえば、柄物のメダカの紹介が、まだだったような気がしたので、今日、登場する、...
    2021年5月19日
  • 黒飯kiwame(2021年4月撮影)
    黒ラメ体外光メダカ

    黒飯KIWAMEメダカの種親選びしてみたよ

    黒飯の種親選びは、頼むよーーっ と、奥様から、メダカの種親選びを任された、ひろしゃん(自己紹介)です´ ³`°) ♬︎*.:* というのも、 黒幹之メダカの種親選びは、奥様、過去に何度も挑戦しているのですが、累代飼育を続ければ、続けるほど、 理想の黒幹之メ...
    2021年5月13日
  • 紅薊メダカ、新血統(2021年4月撮影)
    ブラックリム系

    紅薊メダカの繁殖に、再、再、再挑戦!

    GWの疲れは、残り1日、ゆっくりと睡眠したら、だいぶ回復しましたっ(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ 今日から、また、奥様のメダカをガサガサしていきますので、宜しくお願いします(*´∇`*) では、さっそく、奥様が飼育したメダカをガサガサしていきたいところですが、 果た...
    2021年5月7日
  • スケルトンパンダメダカ
    スケルトンパンダメダカ

    今さら、驚かない、スケルトンパンダメダカ、覚えていますか??

    飼育歴5年のメダカ登場 前回、登場した、庭のメダカラックに並ぶ、濃い、グリーンウォーターの容器の1つで泳いでたのは、懐かしーーい、メダカですけど、分かりますか? 正解は、 スケルトンパンダメダカ その飼育歴なんと、5年‼️ このスケ...
    2021年5月3日
  • 雷隠メダカ(2020年冬越し後)
    ブラックリム系

    ブラックリム系メダカを3つのタイプに選別して違いをまとめたよ

    雷隠メダカという、ブラックリム系のメダカは、知ってますか?? ブラックリム系の品種で、よく耳にするのは、紅薊、乙姫、といったあたりですよね?? それぞれの特徴の違いについては、過去記事を参考にしていただければ、ブラックリム系のメダカの特徴...
    2021年4月12日
  • オーロラ黄ラメ体外光メダカ(2020年産まれ)
    ラメ幹之体外光メダカ

    ひろしゃんが好きなオーロラ黄ラメ体外光メダカでイイじゃないの~

    黒幹之メダカや、黒ラメ黄幹之メダカを どんな特徴で選別していけば、将来、黒幹之メダカらしい、黒ラメ黄幹之メダカらしい特徴を持つメダカに成長するのか?? そういった、メダカの選別の方法が、よく分からなくなり、頭を悩ます奥様(*≧︎∇︎≦︎) https://h...
    2020年11月17日
  • アイキャッチ
    一二三さんが作るタモ網

    タモ網でメダカのヒレを傷つける弱点を克服したタモ網登場!!

    あまり、見かけないタモとして、先日、ブルーの持ち手のタモ網を紹介しましたが、 もう一本、忘れちゃダメなタモ網がありまして、それが、このタモ網ね(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ バイアステープバージョンのタモ網っ。 大きな声では言えませんが、 これまで、西山さん...
    2020年10月31日
  • 黒幹之メダカのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    黒幹之メダカの体外光を伸ばす選別方法は、「早めの選別」と「ヒレ光」

    体外光が伸びるメダカの選別方法とは 2020年秋頃の黒幹之メダカの状況 ひろしゃん(@自己紹介)、2020年は、4月から、 新血統の黒幹之メダカを育てているんですが😁 黒幹之メダカの記事(2020年) あの、ゴリゴリの黒幹之メダカから、産まれたメダカが...
    2020年10月27日
  • 松井ヒレ長黒蜂メダカ(2020年9月)
    松井ヒレ長黒蜂メダカ

    ガサガサすると分かるの?緑容器で泳ぐ松井ヒレ長黒蜂メダカを横見したら…

    緑色のプラ舟で泳ぐ、松井ヒレ長黒蜂メダカを横見してみた 5年前にメダカの飼育を始めた頃から、 グッと、 数が減った グリーンのプラ舟 https://hiroshan-medaka.com/archives/2014/09/14/2328/ 気がついたら、2020年は、白容器を大量に使って、幹之メダ...
    2020年10月15日
1234...5
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録