MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「黒幹之メダカ」の検索結果

「黒幹之メダカ」の検索結果

  • メダカのペアリングのアイキャッチ
    産卵するまで

    無精卵しか産まないメダカの原因と、有精卵を、たくさん採卵する方法について

    4月、5月は、 いよいよ、メダカの繁殖シーズンの始まりです(*´▽︎`*p♡︎q メダカ飼育歴10年の生き物好きなヤバい奥様も、 メスのメダカが、卵を産み始めたら、 産卵床に産み付けた卵を、 孵化させて、メダカを増やしてる よーーーーーに、思うかもしれませ...
    2022年7月11日
  • アイキャッチ
    産卵するまで

    お腹がパンパンに膨らむメダカ‼過抱卵?病気?対処治療した2ヶ月間

    メダカの繁殖シーズンに入ると、 メスのお腹が 今にも、破裂しそうなくらい、パンパンに 2022年8月頃 って、 お腹、膨らみ過ぎやろーーーー!! と、 ツッコミたくなるくらい、お腹が膨らんだメダカも、 2022年6月頃 最初の頃は、こんな感じで、 お腹が、...
    2022年6月29日
  • 選別するときに見るポイント

    リアルロングフィンメダカのオスメスを見分けるコツと、特徴について

    ついに、 リアルロングフィンメダカ が、 やってきたーーっ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ って、ね、 だ、か、ら、 生き物大好きな奥様が、メダカの品種を絞って、メダカの飼育をする。って、 無理、無理ヾノ∀︎`)ナイナイ はっ?リアルロングフィン連れてきたの...
    2022年6月15日
  • 産卵するまで

    産卵しないメダカを「産卵させる3つの方法」

    先日、 ヒレ長メダカが、卵を産まないのですが? 何か良い方法や、アドバイスがあれば教えてください と、メッセージを頂いたひろしゃんです😁 ひろしゃんとは? 正直、ひろしゃんは、自分自身では、メダカの繁殖をしたことが無くて、 奥様のメダカ...
    2022年6月9日
  • 黒幹之メダカ
    選別するときに見るポイント

    体型が悪いメダカと、良いメダカの違いとは。29日は、メダカイベント行きます

    5月に開催された、メダカ販売イベントに、これまでにない量のメダカを持って行った奥様と、ひろしゃん😁 これだけのメダカをイベント会場へ持っていく。ということは、 現在、ひろしゃんの家で管理している、40サイズのプラ箱 約30ケース のメダカ...
    2022年5月28日
  • メダカ販売イベントについて

    5/3(火)は、奥様のメダカが、ルートワンのメダカ販売イベントに登場‼

    それは、いつも、突然、決まる。 開催日 2022年5月3日(火)祝日 開催時間(予定) 10:00~16:00 開催場所 ルートワンメダカ 静岡県浜松市西区篠原町21290-1 そうなんです、 GWに、メダカ販売イベント 開催するよーーーーっ!! 出店数が増えてきたので って、...
    2022年4月26日
  • ガサガサで捕まえた川魚と横見ケース
    ガサガサ活動

    「シロヒレタビラ」を捕まえたい!って、タビラ?タナゴ?カネヒラ?の違いとは?

    生き物好きなヤバい奥様を観察する、ひろしゃんです 今日は、川魚の横見から、スタート って、 ガサガサしとるんかーーーーい(*」>д<)」オォ───イ!! 柿の葉っぱを、拾うつもりで、川に来たけど、 まだ、 落ち葉じゃないし いらなーーーーい と言って、 ...
    2022年3月20日
  • オーロラ黄体外光メダカ(2021年10月撮影)
    選別するときに見るポイント

    頭部を突き抜けるオーロラ黄ラメ体外光を残した結果、体外光が伸びなくなる。

    オーロラ黄ラメ体外光の好きな表現といえば 頭が黄色で、伸びる体外光 飼育するメダカは、今後、このメダカだけで良いかも。。。 と、奥様が言ってるメダカが、 オーロラ黄体外光メダカ でました、、、 奥様が、昔から好きと言っているメダカの表現が、 頭...
    2021年11月25日
  • メッセみきで開催されたさくらめだかのメダカ販売イベント
    メダカ販売イベントについて

    さくらめだかさん開催のメダカイベントが、関西を最高に盛り上げてたよ

    兵庫県三木市の道の駅みきに併設する、 メッセみき で さくらめだかと、ゆかいな仲間たち が、2021年11月3日に開催されたので、ひろしゃんたちも、このメダカ販売イベントに、行って来たのですが、、、 ここは、嵐のライブ会場ですかーーーーーー‼&...
    2021年11月5日
  • ルートワンメダカで開催されたメダカの販売イベント
    メダカ販売イベントについて

    秋の浜松ルートワンメダカイベント、最新のマリアージュも見れて楽しかった!

    ここ数年、ルートワンメダカさんや猫飯さんで開催されるメダカ販売イベントに、西山さんのお手伝いとして、参加していた、 ひろしゃんと奥様。 そのためか、 後日、メダカ販売イベントの会場の様子について、レポート記事を書こうとしても、 写真撮影が出...
    2021年10月28日
  • 黒百式(2021年春夏産まれ)オス
    全身体内光(百式メダカ)

    オスのメダカで、お腹パンパン?黒い全身体内光メダカ(黒百式)の特徴

    幹之メダカの体外光を伸ばしたり、メダカのヒレをグッーーーーと伸ばすためにも、 注目しておくとイイよ。 というのが、 ヒレ光 というのは、何度も記事にしてきたのですが、、、 幹之メダカなのに、体外光が伸びて欲しくないメダカもいたりするんです(○︎´...
    2021年10月16日
  • ベルディアさんのTシャツ
    ひとりごと

    「プレゼントで頂いたもの」と、「メダカ好きたちとのリンク集」

    生き物好きなヤバい奥様を観察する というテーマで、2014年から、活動しているひろしゃんです おかげさまで、たくさんの「メダカ好き」「生き物好き」「ヤバい奥様好き」と交流させて頂き、 色んなものを頂くことが、増えましたので、 頂いたものと一緒に...
    2021年9月6日
  • プレゼント企画のアイキャッチ
    プレゼント企画

    メダカイベントのお土産プレゼント企画開催‼️手に入らないモノを集めてきたよ‼️

    8/8(日)に開催された、ルートワンメダカのイベントに来てくださったかた。 ありがとうございました(人>U<)♪︎♪︎ ステッカー交換も沢山してもらって、タモ網販売のお手伝い、メダカの話は、もちろん、日頃、ブログでは書けない、 奥様への不満(*≧︎∇︎≦︎...
    2021年8月9日
  • 販売用の萩田式白幹之ヒレ長メダカ
    ハギタ式ヒレ長メダカ

    ヒレ光、ヒレの伸長の特徴があるメダカは、リアルロングフィンだけじゃない。

    2020年に ヒレ長メダカと交配をせず、ただひたすら、 ヒレ光が入るように幹之メダカを選別したことで、ヒレが伸長したメダカ を紹介したんです。 その次の世代になる白幹之メダカが もともと、ヒレが大きなオスの幹之メダカは、こんな感じで、ヒレが伸長し...
    2021年7月3日
  • タマミジンコのアイキャッチ
    ミジンコ

    タマミジンコの与えかた。3gのタマミジンコで育つメダカの数は?

    タマミジンコを、捕まえるぞーーーっ! と、 メダカの繁殖シーズンになると、意気込み始める 生き物好きなヤバい奥様 ( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン どうやら、 タマミジンコをメダカのエサにすると タンパク質 脂肪 ビタミン などが、豊富で、 メダカを大きく成長...
    2021年6月24日
  • メダカのトンネル型産卵床(猫飯)
    メダカの産卵床について

    ころたまボールに負けない!トンネル型の産卵床で、メダカの採卵をしてみた。

    5月以降、調子の良いメスのメダカは、卵を抱え始めた頃じゃないですか?? そんな、お腹の大きいメスのメダカが、卵を産みつけるのに必須のアイテムが 産卵床 奥様がこれまで、使ってきた産卵床は、色々とあって、 なかでも、 圧倒的な数の卵を採卵できる...
    2021年6月8日
  • ブルージェイのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    ブルージェイの特徴って、青幹之ヒカリ体型なの?ドラゴンブルーと、どう違う??

    今日は、新しく飼育することになった、 ブルージェイというメダカの登場ですよ(*´▽︎`*p♡︎q なんと、ブルージェイメダカの追加は、ひろしゃんが奥様にお願いして購入してもらったんです(*≧︎∇︎≦︎) 珍しいでしょ(○︎´艸`) メダカ屋さんで、ブルージェイの名前...
    2021年5月29日
  • 黒幹之メダカ黄色とぶち模様(2021年5月撮影)
    黒幹之メダカ

    ブチの黒幹之と黄色の黒幹之で交配してみることに

    この黒幹之メダカは、カブキ系なの? ぶち模様と黄色い黒幹之メダカは産まれてくる 黒幹之メダカの選別、選別(๑˃͈꒵˂͈๑) うーーーん。 見渡す限り、口先まで体外光が伸びてる黒幹之メダカばかりに、 感動(*≧︎∇︎≦︎) 次の種親は、どの黒幹之メダカにしようか...
    2021年5月17日
  • 黒飯kiwame(2021年4月撮影)
    黒ラメ体外光メダカ

    黒飯KIWAMEメダカの種親選びしてみたよ

    黒飯の種親選びは、頼むよーーっ と、奥様から、メダカの種親選びを任された、ひろしゃん(自己紹介)です´ ³`°) ♬︎*.:* というのも、 黒幹之メダカの種親選びは、奥様、過去に何度も挑戦しているのですが、累代飼育を続ければ、続けるほど、 理想の黒幹之メ...
    2021年5月13日
  • 極龍メダカ(2020年4月撮影)
    選別するときに見るポイント

    ヒレ光の先駆け「極龍メダカ」とは?ヒレ光で、ヒレが伸びる??

    昔から、幹之メダカが、好きなひろしゃんです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ と、言っても、紅白模様や三色模様、奥様のように、黄色が入る幹之メダカよりも、 青幹之メダカ とか 黒幹之メダカ という、単色の幹之メダカが、好きなんです(○︎´艸`) なので、昔から気になって...
    2021年4月20日
  • 水換えのタイミングのアイキャッチ画像
    メダカの水換え(水替え)作業について

    メダカの水換えするタイミングは「グリーンウォーター」で、判断しよう‼

    メダカの繁殖シーズンになると、 毎週のように メダカの水換えをしてる、生き物好きなヤバい奥様 メダカの水換え作業中に聞こえてくるのは、 飼育容器の数が多過ぎて 水換え作業が、終わらん‼️ とか、 水換え作業が マジで、キツ過ぎる とい...
    2021年4月18日
  • メダカイベント
    メダカ販売イベントについて

    メダカイベントの凸凹フェスタ→「めだかde Festa」に!2021/7月開催!

    いつも読んで頂いているかた、ありがとうございます😊生き物が苦手な、ひろしゃん(@自己紹介)です(๑˃͈꒵˂͈๑) 超、アクアリウム初心者のひろしゃん あの人気メダカイベントの めだかde Festa in オアシスパーク に参加することが、決定しましたーー...
    2021年3月27日
  • オーロラ黒幹之メダカ(猫飯フェスの販売メダカ)
    メダカ販売イベントについて

    第16回猫飯メダカフェスタで販売していたメダカたち

    メダカ販売店「猫飯」で販売していたメダカたち in猫飯メダカフェスタ 静岡県浜松市のメダカ販売店「猫飯」の敷地内で、毎年開催されてきた、メダカ販売の大規模イベント 猫飯メダカフェスタ ですが、2020年は、新型コロナウィルスの世界的な拡大によって...
    2020年12月18日
  • オーロラ黄ラメ体外光メダカ(2020年産まれ)
    ラメ幹之体外光メダカ

    ひろしゃんが好きなオーロラ黄ラメ体外光メダカでイイじゃないの~

    黒幹之メダカや、黒ラメ黄幹之メダカを どんな特徴で選別していけば、将来、黒幹之メダカらしい、黒ラメ黄幹之メダカらしい特徴を持つメダカに成長するのか?? そういった、メダカの選別の方法が、よく分からなくなり、頭を悩ます奥様(*≧︎∇︎≦︎) https://h...
    2020年11月17日
  • フルボディ光の黒飯極メダカ
    選別するときに見るポイント

    ラメ体外光メダカの選別方法も横見!&同時期育ちのメダカから種親を選別‼︎

    黒飯KIWAMEの選別についてのコツ ご縁あって、2020年からは、新血統の黒幹之メダカに移り、2020年秋には、沢山のフルボディ光に囲まれている奥様(@自己紹介)(๑˃͈꒵˂͈๑) https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/10/27/20994/ ですが、実は、 黒幹之ラ...
    2020年10月30日
  • 黄桜三色幹之メダカ(2020年春産まれ)
    黄桜三色メダカ

    黄桜三色幹之メダカの2020年産まれ

    黄桜三色幹之メダカの体外光が 白容器で、幹之メダカを育てると、なんだか、体外光の伸びが、とても良いことが分かってきた、2020年のメダカ飼育😁 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/08/27/19721/ そして、そんな順調な幹之メダカの飼育...
    2020年8月28日
  • 2020年産まれのメダカたち(龍の瞳)
    龍の瞳

    龍の瞳の遺伝率は、高いんだけど、アルビノのヒレ長は、難しい。。。

    2020年の3月頃にルートワンメダカでお会いした、 めだまるさんに分けてもらった、 龍の瞳 この龍の瞳というメダカを、2020年の春から、増やしてみましたが、 どんな、メダカが産まれてきたのか? 振り返ってみましょう 2020年の8月頃の龍の瞳 稚魚の様子 2...
    2020年8月8日
  • 鱗光メダカのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    ヤフオクで人気の高い「鱗光メダカ」の特徴とは?鱗血統?隙間光?

    いよいよ 鱗光りんこう と呼ばれるメダカが奥様の元にやってきました😁 鱗光メダカ(2020年7月撮影) やっぱり、最新のメダカはね、ご縁あって、我が家のメダカ飼育場やってきちゃうみたいです(^~^;) まぁ、メダカの飼育容器の置き場さえ、今以上に...
    2020年7月30日
  • 川にいた野生のメダカ(透明鱗)
    ガサガサ活動

    ガサガサで、透明鱗タイプのメダカを発見して気づいたこと

    突然ですが、 このメダカは、何メダカでしょうか? なーーんか、どこにでもいそうなメダカですよね? 特徴的なのは、エラ蓋が透けてるところ(๑˃͈꒵˂͈๑) さて、何メダカか?分かりました? 答えは… 黒メダカ‼️ ( ☉︎д⊙︎) ポカーン って、何そ...
    2020年7月8日
  • クリアブラウンラメ幹之メダカスワロー体型のヒスイ色(2020年春撮影種親)
    クリアブラウンラメ幹之スワロー

    クリアブラウンラメ幹之メダカの白タイプを増やした2020年!

    種親に使ってるクリアブラウンラメ幹之スワローメダカ 紅薊メダカや、乙姫のように、クッキリ、ハッキリと、コントラストがあるわけじゃないけど 元祖、ゴツゴツといえば クリアブラウンラメ幹之メダカ の、コレはスワロータイプで、白いタイプですね...
    2020年6月25日
12345
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録