MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「夏」の検索結果

「夏」の検索結果

  • アイキャッチ
    メダカの水換え(水替え)作業について

    【メダカの水換え方法】ポンプを使って、容器内の水を全部入れ替えよう‼

    メダカの水換えするぞーーー と言って、 たくさんの飼育容器を ゴシゴシ、掃除する 生き物好きなヤバい奥様の様子を見てると、 メダカの水換えだけは、やりたくない、、、 と、感じてる 生き物が苦手なひろしゃんです💦💦 が、実は、 メダカ...
    2021年10月8日
  • 小学校のビオトープにメダカを持って行く
    成熟したメダカのケアと注意点

    増えすぎたメダカや選別したメダカは、学校のビオトープへ寄付してます

    冬越しさせたメダカの中から、種親を選んで、春からメダカの採卵を始めていますが、 採卵したメダカが孵化し始めて、メダカの稚魚が泳ぐ容器がそろそろ、増え出してきましたよね? そうなると、 冬越しさせた、去年産まれのメダカで、 今年、種親に使わな...
    2021年8月21日
  • オキナワキノボリオオトカゲ
    ガサガサ活動

    オキナワキノボリトカゲが捕獲できる?メダカイベントでトカゲ捕獲大会!!

    8/8(日)は、静岡県のルートワンメダカのイベントに行って来ました😁 去年の今頃は、 来年は、各地から、たくさん人が来るようなイベントを開催しましょうね(๑˃͈꒵˂͈๑) と言ってましたが、 まさか、今年も 来年こそは、各地から、たくさん人が来るよ...
    2021年8月11日
  • プレゼント企画のアイキャッチ
    プレゼント企画

    メダカイベントのお土産プレゼント企画開催‼️手に入らないモノを集めてきたよ‼️

    8/8(日)に開催された、ルートワンメダカのイベントに来てくださったかた。 ありがとうございました(人>U<)♪︎♪︎ ステッカー交換も沢山してもらって、タモ網販売のお手伝い、メダカの話は、もちろん、日頃、ブログでは書けない、 奥様への不満(*≧︎∇︎≦︎...
    2021年8月9日
  • ブルージェイのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    ブルージェイの特徴って、青幹之ヒカリ体型なの?ドラゴンブルーと、どう違う??

    今日は、新しく飼育することになった、 ブルージェイというメダカの登場ですよ(*´▽︎`*p♡︎q なんと、ブルージェイメダカの追加は、ひろしゃんが奥様にお願いして購入してもらったんです(*≧︎∇︎≦︎) 珍しいでしょ(○︎´艸`) メダカ屋さんで、ブルージェイの名前...
    2021年5月29日
  • オーロラ黄色ラメ幹之メダカのヒレ長(2021年4月撮影)
    松井ヒレ長オーロラ黄ラメ幹之メダカ

    オーロラ黄ラメヒレ長メダカの、ラメの量が過去最高に多い!

    2020年の夏に、我が家に追加された、オーロラ黄ラメの松井ヒレ長化したメダカを、覚えてますか?? オーロラ系のラメ幹之メダカに黄色がでる表現と、松井ヒレ長の表現を併せ持つ、メダカと言ったところでしょうか(*≧︎∇︎≦︎) 忘却の翼 夜桜のヒレ長 などの、...
    2021年5月15日
  • 紅薊メダカ、新血統(2021年4月撮影)
    ブラックリム系

    紅薊メダカの繁殖に、再、再、再挑戦!

    GWの疲れは、残り1日、ゆっくりと睡眠したら、だいぶ回復しましたっ(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ 今日から、また、奥様のメダカをガサガサしていきますので、宜しくお願いします(*´∇`*) では、さっそく、奥様が飼育したメダカをガサガサしていきたいところですが、 果た...
    2021年5月7日
  • 水換えのタイミングのアイキャッチ画像
    メダカの水換え(水替え)作業について

    メダカの水換えするタイミングは「グリーンウォーター」で、判断しよう‼

    メダカの繁殖シーズンになると、 毎週のように メダカの水換えをしてる、生き物好きなヤバい奥様 メダカの水換え作業中に聞こえてくるのは、 飼育容器の数が多過ぎて 水換え作業が、終わらん‼️ とか、 水換え作業が マジで、キツ過ぎる とい...
    2021年4月18日
  • 鱗光メダカ(2020年冬越し後)
    鱗光とブロンズ

    鱗光表現メダカの種親は、どんなメダカを選べば良いのか?

    鱗光表現と言われる特徴を持つメダカ 鱗光 でイイんだよね?(´Д`|||) メダカの呼び名は、よくわかりませんが、体外光の一枚、一枚が際立つような特徴があるということで、大ブレイク中のメダカです 2020年7月の鱗光表現 さらに、そこから派生するように、...
    2021年4月10日
  • アイキャッチ
    西山さんが作るタモ網

    ひふみさんのタモ網と西山さんのタモ網ーーっ‼️

    ぶーーーーん。 ガコン。ガコン。 朝早くから、郵便ポストに、何か、重たい郵便物が投函されたような、、、 (;・∀︎・)ハッ? も、もしかして キ、キターーーっ!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 厳重に梱包された包みを取ってみると、 ひふみさんのタモ網ーーっ‼...
    2021年1月18日
  • ヒーターを使ったメダカ飼育のアイキャッチ
    メダカを加温飼育する

    【冬場のメダカ】ヒーターで、メダカを加温するメリットとデメリットとは

    2020年の冬も、白い容器に、光を、ガンガン当てて、 メダカの加温飼育(2020年12月) 三色ラメ幹之メダカのヒレ長メダカを、加温して、採卵してる奥様(*≧︎∇︎≦︎) で、す、が、 あぁーーーー!! 2020年の冬も、メダカの加温飼育に失敗したわーーーーーっ!! ...
    2020年12月26日
  • オーロラ黒幹之メダカ(猫飯フェスの販売メダカ)
    メダカ販売イベントについて

    第16回猫飯メダカフェスタで販売していたメダカたち

    メダカ販売店「猫飯」で販売していたメダカたち in猫飯メダカフェスタ 静岡県浜松市のメダカ販売店「猫飯」の敷地内で、毎年開催されてきた、メダカ販売の大規模イベント 猫飯メダカフェスタ ですが、2020年は、新型コロナウィルスの世界的な拡大によって...
    2020年12月18日
  • メダカの加温飼育のアイキャッチ
    メダカを加温飼育する

    メダカの加温飼育方法と、加温飼育したメダカのその後

    2019年の冬から、 メダカの加温飼育を始めた ひろしゃんのヤバい奥様 \ 自己紹介 / ヤバい奥様とは? もちろん、 2020年の冬も メダカの加温飼育をする と思っていました が、 2020年の冬は メダカの加温飼育はしない!! 宣言する、奥様。。。 理由は、...
    2020年12月15日
  • 黒幹之メダカのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    黒幹之メダカの体外光を伸ばす選別方法は、「早めの選別」と「ヒレ光」

    体外光が伸びるメダカの選別方法とは 2020年秋頃の黒幹之メダカの状況 ひろしゃん(@自己紹介)、2020年は、4月から、 新血統の黒幹之メダカを育てているんですが😁 黒幹之メダカの記事(2020年) あの、ゴリゴリの黒幹之メダカから、産まれたメダカが...
    2020年10月27日
  • アイキャッチ
    ミジンコ

    クロレラ水で、タマミジンコを増やすときは、生クロレラの量に気をつけて〜

    メダカのエサとして、毎日でも与えたい!! と、奥様がオススメのエサが ミジンコ なかでも、メダカ飼育で1番オススメなのが タマミジンコ のようで、生き物飼育が苦手なひろしゃん(@自己紹介)、奥様のご機嫌取りもかねて、醤油や、クロレラを使って、タ...
    2020年10月24日
  • アイキャッチ
    病気対策や繁殖不良など

    メチレンブルー水溶液でメダカを薬浴する効果

    冬越しに向けて、次から次へと、メダカの水換えを進める奥様のおかで、水換えの最中、別の容器に入れて浮かべられたメダカは、撮影し放題(○︎´艸`) なので、 2020年生まれのメダカを、ズラッーーーと紹介してきました👍 あわせて読みたい 2020年産の...
    2020年10月19日
  • 黄桜体外光メダカ(2020年春夏産まれ)
    黄桜三色メダカ

    黄桜体外光メダカの三色模様は、「もっと黄色く」したい

    黄桜体外光メダカの黄色い三色模様とは 奥様が、秋の水換え中ということは、 メダカのガサガサをしなくても、メダカの飼育容器に、仮置きされたメダカたちが、 ぷかぷか 浮かんでたりします(○︎´艸`) https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/10/02/2054...
    2020年10月3日
  • 紅白ラメ幹之メダカスモールアイ(2020年9月撮影)
    紅白ラメ幹之メダカ

    スモールアイメダカで、色が濃い紅白メダカが??【2020年まとめ】

    2020年は、ついに、奥様の紅白ラメメダカから、 スモールアイメダカが、誕生しましたよ😆 スモールアイメダカ 1年を通して、スモールアイの紅白ラメ幹之メダカ以外にも、どんな特徴の紅白ラメ幹之メダカが産まれてきたのか? 振り返っていきましょ...
    2020年9月9日
  • 稚魚から、成魚へ育てる

    幹之メダカの体外光の伸ばし方!白い容器で飼育すると確実に伸びる!

    2020年、メダカの飼育方法に大きな変化がありまして…。 そう、白い容器。 2020年から、柄物の幹之メダカは、 ほぼ全て、白容器で、飼育してる 奥様( ̄▽︎ ̄;) https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/10/02/12354/ おかげさまで、かなりの白容器を集め...
    2020年8月27日
  • ガサガサで捕まえたヤリタナゴ
    ガサガサ活動

    猛暑の中、川でガサガサ‼︎ヤリタナゴとカネヒラを捕獲するけど、違いって何??

    名古屋は、40度近くあるし、ちょっと涼みに行こうかな🚗 と、言うことでやってきたのは、 川‼️ 奥様のガサガサ活動、楽しみにしています。 と、多くのかたから、メッセージもらっていたのですが、なかなかガサガサに行くことが出来て...
    2020年8月19日
  • ブロンズメダカのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    メダカの人気品種、ブロンズとは?鱗光表現と呼ばれるメダカが、新加入

    2020年ブレイクしている、 ブロンズ が、我が家にやってきました〜(`☆︎ω☆︎´) いや〜。まず「ブロンズ」って、聞こえがイイですね😁 ブロンズ○○とかじゃなくて、短く、ひと言で、ブロンズ。とても興味深いです。 今日は、鱗光表現を持つ、「ブロン...
    2020年8月17日
  • 2020年産まれのメダカたち(龍の瞳)
    龍の瞳

    龍の瞳の遺伝率は、高いんだけど、アルビノのヒレ長は、難しい。。。

    2020年の3月頃にルートワンメダカでお会いした、 めだまるさんに分けてもらった、 龍の瞳 この龍の瞳というメダカを、2020年の春から、増やしてみましたが、 どんな、メダカが産まれてきたのか? 振り返ってみましょう 2020年の8月頃の龍の瞳 稚魚の様子 2...
    2020年8月8日
  • アイキャッチ画像
    メダカの暑さ対策

    【水温上昇対策】屋外飼育のメダカは「すだれ」で日除けすると元気に飼育できるよ

    直射日光が強い、真夏に、 飼育容器の水温が グングン上昇することが メダカを減らす、原因の1つ とボヤいてるのは、 生き物好きで、メダカ飼育にハマっている、ひろしゃんのヤバい奥様です(*≧︎∇︎≦︎) どうやら、メダカの飼育容器が、直射日光に当たり続け...
    2020年8月5日
  • 紅薊メダカのアルビノタイプ(2020年6月撮影)
    ブラックリム系

    出目の紅薊から、次はアルビノ?紅薊メダカは、累代出来たのか?(2020年まとめ)

    2020年に飼育した紅薊メダカのまとめ 2020年の紅薊メダカに限らずですが、ブラックリム系のメダカは、 基本的に、ビックリするくらいの数を取らないと、これくらいコントラストがハッキリしたメダカが出てこないと、2019年に思い知った奥様💦 https...
    2020年8月4日
  • メダカの飼育容器への雨対策のアイキャッチ
    メダカの雨風対策

    メダカ容器の雨水対策は、波板じゃなくて、ポリカーボネート板で。

    毎年、このくらいの時期になると、 ゲリラ豪雨😭 という、一時的な大雨が数日続くことが多くて、奥様、メダカの飼育どころじゃないです😱 先日の大雨が降ったとき ウケる (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 笑い事じゃないし‼️この大雨で...
    2020年7月29日
  • 松井ヒレ長三色ラメ幹之メダカ(2020年7月種親として加入)
    松井ヒレ長三色ラメ幹之メダカ

    松井ヒレ長三色ラメ幹之メダカの飼育開始、その特徴とは(2020年)

    2020年7月始め頃、奥様のご機嫌を取るために、お出かけた際、新しい品種のメダカを連れて帰ってきたメダカの1つが、 松井ヒレ長三色ラメ幹之メダカ です✨✨ 2020年に飼育を始めた、松井ヒレ長三色ラメ幹之メダカを1年しいくしたときのまとめ...
    2020年7月25日
  • 峰岡豆腐で作る練りプリンのアイキャッチ
    ひとりごと

    「みねおか豆腐」で作るお取り寄せスイーツ「練りぷりん」が、美味しかった!

    2020年春、感染症拡大の影響で、外出自粛要請が出ていたこともあり、種親候補のメダカを、たくさん撮影することができた、ひろしゃん(自己紹介)です😁 とは言え、種親メダカの撮影をするだけではなく、黒幹之メダカは、新しく、萩田系の黒幹之メダ...
    2020年5月24日
  • 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(篤姫)の種親候補(2020年春撮影)
    選別するときに見るポイント

    楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカは、妥協なく選別できるか?が最大の特徴。

    背曲りしてないヒカリ体型のメダカにすること 1番、大切なのはメダカの体型と特徴 三色ラメ幹之メダカが、1番難しい? いや。 ブラックリム系メダカが、1番難しい? いやいや、 透明鱗ヒカリ体型メダカ が、 1番難しい よね😁 ▼楊貴妃透明鱗メダカ(...
    2020年5月22日
  • 三足幹之メダカの種親(2020年春撮影)
    三色幹之メダカ

    綺麗な三色幹之メダカを作るには、種親選びと選別作業だね(2020年度)

    2020年は、コロナウィルス感染対策で、休みの日は、ほぼ、引きこもり中だったひろしゃんと、奥様でした(@自己紹介)ので、2019年から飼育し始めた、 三色幹之メダカ たちは、しっかりと、選別して、洗練されたハズ??ですが、2020年の三色幹之メダカは、...
    2020年4月14日
  • アイキャッチ画像
    メダカの暑さ対策

    メダカ飼育容器の遮光ネットの張り方と、メダカへの効果

    園芸用パイプを使って遮光ネットを張るのをやめたい。 単管パイプを使って、メダカの飼育容器を乗せるラック(棚)の大改造をしているひろしゃんです。 今回、3mの単管パイプを使ってメダカラック(棚)を大改造する大きな目的は、 鳥除けネットと、直射日光を...
    2020年4月1日
12345...6
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録