「ミジンコ」の検索結果
-
メチレンブルー水溶液の使い方。使う量、期間、場所を守ってメダカを薬浴させよう‼️
東海地方、梅雨明けしましたーーーーーーっ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ と、言ってますが、2021年も 雨が続く梅雨時期 に、どのメダカも 全滅寸前、、、( ̄▽︎ ̄;) そろそろ、メダカ飼育をしないひろしゃんでも、雨が続く時期は、 メダカを触っちゃいけないǶ... -
目の細かい丸タモで何をすくう??
そーーーいえば、 メダカの水換えや、種親メダカを選ぶときに、あると便利な タモ網 を、最近、紹介していなかった気が…🤣 と言うことで、今日は、久しぶりに タモ網の登場︎ーーっ‼️ なんと、なんと 丸網 しかも、サイズは、大!! ... -
メダカの水換えするタイミングは「グリーンウォーター」で、判断しよう‼
メダカの繁殖シーズンになると、 毎週のように メダカの水換えをしてる、生き物好きなヤバい奥様 メダカの水換え作業中に聞こえてくるのは、 飼育容器の数が多過ぎて 水換え作業が、終わらん‼️ とか、 水換え作業が マジで、キツ過ぎる とい... -
サファイア系メダカのラメをキレイに撮影する方法
巨大水槽の掃除やら https://hiroshan-medaka.com/archives/2021/02/07/23218/ イシガメの家づくり https://hiroshan-medaka.com/archives/2021/02/13/23333/ ミジンコの培養 と、メダカブログなのに、なかなかの脱線をしている、ひろしゃん(@自己紹介)で... -
ゾウリムシの培養に失敗する原因は、「エサの量が多すぎ」エサは、少しで大丈夫!
ゾウリムシの培養に失敗する。 って、 室内で、ゾウリムシの培養をしてたら、 なかなか、 ありえない出来事ですよね?? というのも、 初心者でも、ゾウリムシは、簡単に増やせますよーーー って、記事を書いていながら、 ゾウリムシが、全く増えん、、、 ... -
白容器で泳ぐ、サファイアのラメと体色が、真っ白に。黒容器に戻すと…
白容器と、黒容器で、サファイアのラメの色に違いが!! 白容器で泳がせたサファイアのラメの色 こちらは、加温飼育中のサファイアです😁 メスが大量に卵を抱えて、針子とともに、順調、順調´ ³`°) ♬︎*.:* なんですが、よーーーくみると ラメが、ラ... -
メダカの加温飼育方法と、加温飼育したメダカのその後
2019年の冬から、 メダカの加温飼育を始めた ひろしゃんのヤバい奥様 \ 自己紹介 / ヤバい奥様とは? もちろん、 2020年の冬も メダカの加温飼育をする と思っていました が、 2020年の冬は メダカの加温飼育はしない!! 宣言する、奥様。。。 理由は、... -
タモ網販売ブースの店長、猫飯メダカフェスタで躍動!
お待たせしましたーーーっ (*´▽︎`*p♡︎q ひろしゃん、静岡県浜松市のメダカ販売店「猫飯」で開催された、 第16回、猫飯メダカフェスタ に、行ってきましたよん⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 今回の猫飯メダカフェスタですが、新型コロナウィルスの感染対策を行いな... -
メダカ販売&タモ網販売のイベントに参加してきました。in静岡県
2020年は、ものすごーーーく、遊びに出かけている、静岡県浜松市に 10月11日(日)も、遊びに行こうかなぁ🚗 と、考えてます✨ https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/09/21/20351/ どうやら、メダカ販売のプチイベントを開催するそうです... -
奈良県のめだか屋BIO-LABO(バイオラボ)さんに行ってきました。
めだか屋BIO-LABO(バイオラボ)さんとは ひろしゃん、とうとう、やって来ました‼️ 奈良県田原本町で、営業されているメダカ屋さん めだか屋BIO-LABO(バイオラボ)さん に(*´▽︎`*p♡︎q って、何か思い入れでもあるんですか? って、なりますが... -
名古屋メダカベース(NMBベース)のめだか屋さんに行ってきました
めだか屋、NMBメダカ(名古屋メダカベース)とは? 春には、メダカの展示会、秋には、メダカの品評会が開かれる、庄内緑地グリーンプラザがある地域と言えば、 愛知県名古屋市😁 愛知県名古屋市と言えば、ひろしゃんの家の近くだがね~(名古屋弁)... -
網の素材、持ち手の材料、タモのサイズ、色々集めてみました。
タモ網の素材、材料、サイズ、種類が豊富な自作のタモ網 西山さんが作るメダカの選別タモ網 メダカの果てまでイッテQで、ちらっと登場する、色んなサイズ、色んな持ち手のメダカ選別用タモ網。 そのタモ網を作ってるかたを、ご存知でしょうか?? SNSツー... -
TOPページ
Blogヤバい奥様とメダカを観察するブログ \ 新着記事 / オススメ人気順 文字を入力して探す 人気のキーワード 水換え 水替え 水替え方法 水質対策【塩】 メダカのエサ 繁殖方法 有精卵 無精卵 採卵 産卵 繁殖方法 メダカの卵 産卵床の作り方 産卵しな... -
奥様が作った黒幹之メダカは、プレゼントすることに
黒幹之メダカのプレゼント企画 猫飯フェスで、毎回、超レベルの高い黒幹之メダカを持ってくる 萩田さん。 その萩田さんの黒幹之メダカの血統に全て変わることになった、 奥様の黒幹之メダカたち もちろん、萩田さんの血統と交配させる予定がないので、我が... -
単管パイプでメダカ小屋をDIY!ついに、作りました(ガレージも?)
単管パイプを使ってメダカ小屋を作る メダカ小屋を作る「材料集め」と「準備」 我が家の奥様って、突然、言い出すんです‼️ 何を、言い出すんですか いやいや、 過去の出来事を振り返ってみて下さいよ💦 メダカの置き場所が少ないから... -
ルートワンメダカ(静岡県浜松市)のメダカとメダカ友達の紹介
12/14(土)は、静岡県富士市にある fujiaquagreen(フジアクアグリーン)へ行き、 https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/12/19/14776/ 明けの、12/15(日)は、静岡県浜松市にあるルートワンメダカさんへ行ってきました🚘 店 名ルートワンメダカ... -
雷隠メダカを飼育してみる(2019年12月~)
雷隠メダカの成長記録 加温飼育に失敗する(2019年11月) いち、にー、さん、……、……、じゅうに、じゅうさん、じゅうよん、じゅうご、、、 ;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|! さて、ひろしゃんは、何を数えていると思いますか?? メダカの数。 では、... -
女雛の特徴とは?柿色でブラックリムのメダカは産まれてくるのか??
このメダカ、カッコイイでしょ~ なんだ?このメダカ?オーロラ黄色、みゆ? と、なっている、ひろしゃん(@自己紹介)です(lll-ω-) メダカに詳しいかたは、すぐ分かっちゃうと思いますが、 女雛だけど、カッコ良くない?? って、女雛?幹之の体外光がない... -
光合成細菌(PSB)をメダカの針子に1年間与えてみたけど。効果は薄いかなぁ。
なんか、すっごい!微生物が メダカのエサに「イイ」みたい👍 ということで、 生き物大好きな奥様が、メダカの針子のエサとして、購入したのが 光合成細菌 と呼ばれる 微生物 です(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! しかし 光合成細菌を培養して、メダカの針子に与え... -
雨水でメダカを全滅させない!「ポリカ」でメダカ容器にフタをしよう!
梅雨時期に入って、雨が続く日もあれば、とんでもなく快晴な日もあって、奥様のメダカが絶不調ですけど( ̄▽︎ ̄;) そのため、毎日、ヒヤヒヤしながら生活しているひろしゃん(@自己紹介)です。 どうやら、奥様が言うには、クリアブラウンのスワローメダカが... -
エビオス錠を使えば、大容量の光合成細菌(PSB)も培養できます!
2019年1月から、メダカの針子の餌として、光合成細菌という微生物の培養に挑戦してみたひろしゃん(๑•̀ㅁ•́๑) 今回は、 エビオス錠を80錠 使って、光合成細菌を、20L培養した記録について書いていきますよ〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ memo 「PSB」という名称で... -
サイトマップ
サイトマップSite Map 皆様のメダカ飼育に関して、少しでも役立つ情報元であるためにも、なるべく細かく、目的別に、カテゴリ分けしてみましたので、最新記事や、過去記事を読んで頂き、メダカ飼育と、奥様と、ひろしゃんの「何か」を発見して頂けたら幸い... -
メダカのエサは「少量を数回に分けて与える」だけで、エサやりの失敗は防げます
メダカが、 早く、大きく、元気に成長するため には、 エサ が、必須アイテムですよね(○︎´艸`) 生き物好きで有名な、ヤバい奥様も 孵化したばかりのサイズが小さなメダカ には、 栄養豊富で、食べやすい大きさの ゾウリムシ 稚魚サイズまで大きくなった... -
ゾウリムシをエサにメダカの針子を育てる方法「与え方」と「量」について
連日の暑さの中 メダカの有精卵から、孵化した、メダカの赤ちゃんを育てる、 生き物好きな、ヤバい奥様 メダカの赤ちゃん ヤバい奥様とは? そんな、ヤバい奥様に、 メダカを針子から稚魚サイズに上手く育てられません、、、 針子から稚魚へ育てるコツは、... -
2018年春のメダカの展示会に行ってきた感想。
メダカの展示会in庄内緑地公園 さて、今年も、2018/6/2(土)と6/3(日)の2日間で、庄内緑地公園内の施設で愛知県めだか愛好会主催のメダカ展示会が開催されていたので 毎年の恒例行事で、奥様とひろしゃんで、出かけてきました(*^▽^*) 名 前愛知めだか愛... -
孵化したメダカの生存率を上げて、針子から稚魚サイズまでの育て方
4月頃から、メスのメダカの産卵が始り、 産卵中のメスのメダカ 有精卵から、メダカが孵化して、針子(メダカの赤ちゃん)や、稚魚サイズのメダカが増え始める 7月になりました。 生き物が大好きなひろしゃんのヤバイ奥様は、、、 毎日、めちゃくちゃ暑くて、... -
2018年のガサガサ活動は、カメを捕まえて、池の水を抜いて、貝を掘る‼
2018年も、奥様と色々な場所で、ガサガサ活動してきました。そんな2018年のガサガサの活動記録を振り返ってみると…。 [ptimeline color="green"] [ti label="2018年3月" title="ガサガサでイシガメを捕まえてきた"]ガサガサしないひろしゃんが、ガサガサで... -
網素材、持ち手の材料、メダカ飼育にオススメの手作りタモ網を紹介
メダカ飼育を始めて約5年ほど経つのですが…メダカ飼育を始めた頃は、 うまく、メダカの飼育ができるのか? と、よく考えていましたが、1、2年ほど経過して、メダカ飼育に慣れてくると、 いままで、発泡スチロールでメダカの飼育をしていたけど、 プラ箱 で... -
卵を産まない?産卵しないメダカは「塩浴」や「繁殖用水つくり」で解決しよう!
繁殖期なのに、メダカが、卵を産まないんだよなぁ。 という経験ありませんか? 実は、生き物好きな奥様も、、、 産卵期に、ちゃんと産卵するかなぁ という、生後3年目のメダカや、 3年目のメダカ メダカの卵が、真っ白じゃん うぉーーーっ お腹、パンパン... -
見つけたフナは驚きの価格。
そういえば、この前ミジンコを取りに行ったとき、珍しいフナを捕まえました赤いフナ田んぼで見つけた時は、「金魚でもいるのかな?」と思っていましたが、すくってみると、赤いフナ。観察ケースでよく見ると、通常のフナと違うのがよく分かります赤いフナ...