最新記事一覧
産卵床ヤシ材で作った「メダカの産卵床」が大好評!送料無料で発送します!!
めだか万博in愛知に出店して、ブログ読者さんと、ひろしゃんのヤバい奥様は、 観察してると、やっぱり、面白い ことに気づいた、ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) ひろしゃんとは? ただ、 生き物が苦手なひろしゃんが、聞いて欲しい。 いや、 ブログ読者さんが、... メダカイベントInstagramの集客力「凄っ!!」1,000人以上集まった、メダカイベント
5月28日(日)は、 開催日5月28日(日)開催時間10:00~15:00会 場太田川駅 大屋根広場住 所愛知県東海市大田町後田65 に、出店者として、参加してきました‼️ これまで、静岡県浜松市で開催されるメダカイベントには、ご縁があって、毎回、参加... 未分類メダカ万博in愛知、本日開催!ヤバい奥様、メダカの選別作業で、、、
本日開催の、めだか万博in愛知へ向けて、 生き物好きな奥様、メダカの選別作業を頑張って 突然、 腰に、 びっ、キーーーーーーーーン と、 「激痛」が、走ったみたい (((*≧︎艸≦︎)ププッ ゔぅ、、腰が、、、、 と、もがきながら、 オーロラ黄ラメ体外光メ... メダカイベント愛知県のメダカイベントで、奥様のメダカ販売します!!
いよいよ、5月28日(日)に、 めだか万博in愛知 が、開催されます(*≧︎∇︎≦︎) 開催日5月28日(日)開催時間10:00~15:00会 場太田川駅 大屋根広場住 所愛知県東海市大田町後田65 【5/28(日)愛知県のメダカイベントへ出店する数は50店舗以上】 今回、愛知県東海... 産卵床ヒレ長メダカが良く卵を産みつける「トンネル型産卵床」をバージョンアップ!!
こんにちは(*≧︎∇︎≦︎) 生き物が苦手なひろしゃんです✨✨ ひろしゃんとは 【トンネル型のメダカの産卵床は、ヒレ長メダカがよく産みつける!】 メダカの繁殖をするのに、欠かすことができないアイテムと言えば 産卵床 そして、2023年に、ひろし... ゾウリムシ豆乳で培養するゾウリムシは、臭いが少なかった。
先月、オヤニラミの稚魚を育てるのに、 エサになる、ゾウリムシがない。 と、ブツブツ言っていた奥様。 そんな奥様の目の前に、、、 ゾウリムシが! おぉ、久しぶりに見た、このモワモワ感 実は、ブログ読者さんの、「まちゃびん」さんが、 我が家のゾウリ... メダカラック(棚)種親メダカを太陽が当たる場所で飼育する耐ために、単管パイプを移動する。
5月に入って、日中の気温が上がってきたことで、 メダカの産卵シーズンが、始まりました。 と、言っても、 日当たりが悪いひろしゃんの家 では、 種親メダカを、どこで飼育するのか? で、 奥様に叱られることがあります。 というのも、 日当たりが悪い場... 選別するときに見るポイント背ビレなしメダカ(ブルーアンバー)のオスとメスを見分けて、種親を選ぶ
ひろしゃんの目の前にあるのは、 横見ケースに、入ったメダカ 奥様に、 ちょっと、忙しいから、ブルーアンバーの種親、選んでおいて。 と、頼まれたので、横見ケースにメダカを入れて、 選別作業中です( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾ 先日も記事に書きましたが、ブルーアン... ブルーアンバーグリーンウォーターで飼育すると、ラメが綺麗になるメダカ「ブルーアンバー」
メダカを飼育してると、よく見かける グリーンウォーター このグリーンウォーターでメダカを飼育する、メリット、デメリットは、ひろしゃんのブログでも書きましたが、 1番のデメリットは、 どんなメダカが泳いでるのか?サッパリ、上から見て、分からない... 飼育水の水質改善テトラテスト 「6 in 1 試験紙」で、メダカの水質検査をしてみる。
4月に入る前、生き物好きなヤバい奥様のメダカ飼育容器で pH測定器 と、 ペーハー検査試薬(BTB溶液) を使って、 水質検査をしてきた、ひろしゃんです。 ひろしゃんとは? その結果、 何が、分かったのか? というと、 メダカの飼育水は、 酸性が良い。とか... メダカ販売店の紹介遅くなって、ごめーーんね。猫飯名古屋支店に行ってきた話。。。
ひろしゃんの奥様が、改良メダカを始めた頃。 どーーーーしても、行きたい、メダカ屋さんがある‼️ と、言われて、遊びに行ったのが、 静岡県浜松市の猫飯さん 当時は、青幹之メダカの背中の体外光が、 頭の先まで伸びたら、凄いよね、、 っ... メダカ小屋鳥除けの為に、飼育場をネットで、完全に囲い込む!!
5月になって、暖かくなってきました(*≧︎∇︎≦︎) 各地で、メダカイベントもたくさん開催されていますし、 2023年に、繁殖したいメダカは、決まりましたか? ひろしゃんのヤバい奥様も、種親メダカ選びを終わらせ、 本格的に、メダカの繁殖モードに入り始めて... サファイア「黄色いサファイア」再び発見。次の世代は、背ビレなし×リアルか??
水換え中のメダカ容器を見てたら、久しぶりに、出てきた サファイア 黒ラメ幹之メダカのサファイア系 です(*≧︎∇︎≦︎) 黒体色に、特徴的な青ラメが、このメダカの魅力なんですよね このサファイアは、2020年から累代飼育を始めているんですが、 いまだに、 ... メダカイベントGWに参加した、メダカ販売イベントで、「産卵床が!」「エメキンが!」
ゴールデンウィークの5月4日と、5日は、静岡県のメダカイベントへ出店参加して来ました‼️ 【ルートワンメダカでのイベントで、エメキンをGET!】 まずは、4日の ルートワンメダカでのイベントは、 天気も良く、いつものメンバーで、楽しく過... メダカイベント2日連続のメダカ販売イベントへ!お待ちしています。
おはようございます! 生き物が苦手なひろしゃんと、生き物が大好きな、ヤバい奥様。 ひろしゃんとは? 本日、5月4日は、 ルートワンメダカで、メダカ販売イベントに出店するのと、 明日、5月5日は、 静岡県吉田町の北オアシスパークで開催する、メダカ販... メダカイベント愛知県で開催の「尾張めだか祭in小牧」へ遊びに行ってきました
ゴールデンウィークの4/30(日)に、愛知県小牧市で開催されていた 尾張めだか祭in小牧 に 遊びに行って来ましたーーっ(*≧︎∇︎≦︎) 今回開催された、愛知県小牧市のメダカイベント会場、小牧駅前広場までは、ひろしゃんの家から、 車で30分🚗という、 ... 産卵床自作した「メダカの産卵床」メダカイベントで販売します!!
2023年も気が付けば、ゴールデンウイークに突入しました⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 日当たりが良い場所でメダカ飼育していると、そろそろ、メスのメダカが、卵を抱え始めていませんか?? 2018年頃のメスのメダカ ウチは、2,3品種しか産んでないけどね... 川魚の飼育エキストラプロホースを使った水換えで、「水が排出されない」ときの対処方法
あまりにも、太陽光が当たらないことで、 水質が、酸性に傾く 奥様、自慢の120cm水槽 その巨大水槽では、オヤニラミが、卵を産み付けていたりして、 生き物が苦手なひろしゃんでも、変化があって楽しいんですが、 マジで、直ぐ、水槽が汚くなるんだって!... 飼育水の水質改善牡蠣殻を沈めた水は、酸性からアルカリ性に変化するのか?実験してみた。
冬の間、ひろしゃんが、ハマっていた、 pH測定器を使った、水質検査 \ 水質検査の人気記事 / なんですが、 奥様が、管理する、120サイズ水槽の水だけ、 室内の日陰で管理してることもあって、 超、酸性の水 だったんです。 で、このとき、ひろしゃん、思... 川魚の飼育オヤニラミの稚魚のエサは、ゾウリムシ!だけど、ゾウリムシが、、、
オヤニラミが産卵した、120cm水槽 あれから数日して、オヤニラミの卵を よーーーーく見ると、 目?姿?が、確認できます(*≧︎∇︎≦︎) コレは、オヤニラミ、確実に孵化するやつじゃん´ ³`°) ♬︎*.:* しかーーーーし、 奥様は、 オヤニラミの稚魚が産まれても、...